炉端とおでん 呼炉凪来 個人的にはタコあしと大根が好き

寒い日はおでんで一杯。ヒートテックにダウンコートもいいけど、寒い夜は身体の芯から温めないと。

というわけでおでん。向かった先は新宿の『炉端とおでん 呼炉凪来』。読めないよね、この屋号。呼炉凪来と書いて〈コロナギライ〉と読む。

フォトギャラリー『炉端とおでん 呼炉凪来(コロナギライ)』ウマそうな食べ放題メニュー
  • 炉端とおでん 呼炉凪来「毎日昆布とかつお節で引いた出汁でおでんを炊いています」と誠さん
  • 炉端とおでん 呼炉凪来「玉子焼きと牛すじとソーセージだけはお一人様1本ずつでお願いします」と誠さん
  • 炉端とおでん 呼炉凪来すべてのおでんを食べ終えたらおでんコーナーへ。食べたいおでんを自己申告すれば盛ってくれる
  • 炉端とおでん 呼炉凪来おでんの他、作りたての料理や鮮度のいい刺し身が供される

「おでんコース」を頼むと飲み放題が付いて、おでん、前菜、刺し身、鶏の唐揚げなどが登場する。しかも500円(以下すべて税込)を払うとおでんが食べ放題になるというのだ。

炉端とおでん 呼炉凪来 おでんの他、作りたての料理や鮮度のいい刺し身が供される

おでんコースは全3種類。

2時間飲み放題付きで7品3850円。2時間半飲み放題付きで9品4400円。2時間半飲み放題付きで10品5500円。

おでんの食べ放題を初体験! 身体がホカホカに

炉端とおでん 呼炉凪来 ひと皿に全種類盛られていないが、12種類のおでんが届く

おでんは牛すじ、ウインナー、玉子焼き(この3品のみ食べ放題不可)、大根、こんにゃく、玉子、白滝、厚揚げ、さつま揚げ、タコあし、はんぺん、焼売の全12品。

おでんには関東風、関西風などいろいろな味付けがある。以前大阪駅の人気店に取材した際、砂糖と塩だけで味付けをしているという話を店主に訊いた。つまり、いっさい出汁を引いていないというのだ。

呼炉凪来はどうなのか。

一番人気は焼売のおでんなんだって!

「うちでは昆布とかつお節で引いた出汁を使っています」とスタッフの誠さんが教えてくれた。

やや塩味のある出汁を注いだ調味料でおでん種をおでん鍋で炊き、味をしみこませていく。

炉端とおでん 呼炉凪来 すべてのおでんを食べ終えたらおでんコーナーへ。食べたいおでんを自己申告すれば盛ってくれる

おでんコースを注文するとまず全12品が盛られた皿が届く。完食後、食べたいおでんを伝えると、スタッフがおいしそうなところを取ってくれる。

炉端とおでん 呼炉凪来 これが一番人気の焼売

どのおでん種が人気か、誠さんにベスト3を教えてもらった。

「焼売が断トツですね。続いてタコあし、厚揚げを頼まれる方が多いです」

さっそくおでんを実食。

せっかくなので一番人気の焼売から。焼売のおでんは初体験。辛子醤油で食べる、蒸したおでんとはひと味異なる。出汁がしみこんだ焼売を齧った瞬間の、つるんという食感がおもしろい。