スムージーやスープを作ってみた!
ここからは、実際にミキサーを使用してスムージーを作ります。
レビューを参考に、稼働音はどの程度気になるのか、角氷は本当に砕けるのか、食材の入れやすさはどうかなどの観点からレポートします。
焼き芋プロテインスムージー
まずは、焼き芋プロテインスムージーを作ってみました。
朝からしっかりと糖質とタンパク質、食物繊維まで摂れるメニューです。
作る前に、取扱説明書をきちんと読みましょう。
ちなみに、今回は自宅の製氷機で作った角氷を使用していますが、市販のロックアイスは硬すぎるため使用NG。注意が必要です。
今回使用したのは、角氷・プロテイン・焼き芋・アーモンドミルク・ヨーグルトです。
甘味料は甘さが足りないときに様子を見て足すのがおすすめ。
筆者は、プロテインと焼き芋の甘さで、十分甘く感じました。
説明書に記載があった通り、下に硬いもの、上に行くにしたがって徐々に柔らかいものや液体を入れるようにしました。
ボトルの口が大きいので、個人的には食材も入れやすく感じました。
まず、ボトルの矢印・本体の矢印を合わせてから少し捻り、しっかりとセットします。
そして、そのままボトルを上から押すだけで攪拌が開始します。
ボトルを上から押す際は、強めに押しても大丈夫。
本体の下に吸盤が付いていて、これがテーブルに吸いついて自立してくれます。
そして、攪拌すること数十秒、しっかりとろみのあるスムージーができました。
空気を含んでぽわぽわ、トロリとした食感で、焼き芋のねっとり感も味わえます。
ジューススタンドで売られている、バナナミルクやミックスジュースをさらに濃厚にしたような舌触り。
氷の粒はなく、入っていることが感じられないほど、しっかり攪拌されていました。
攪拌力は抜群なようです。
数十秒で出来上がり、腹持ちも良く、朝ご飯にぴったり。
ただ、口コミの通り稼働音は少し気になったので、近隣の方に迷惑にならないように配慮しましょう。