フォトギャラリー【さまざまなアイテムで検証!】ダイソー「すべり止め液」フォトギャラリー
  • 【ダイソー すべり止め液】靴下、ハンガー、スリッパ、花瓶に試してみます
  • ダイソーのすべり止め液を使って検証:靴下
  • 【ダイソー すべり止め液】靴下のつま先部分、かかと部分に塗布していきます
  • 【ダイソー すべり止め液】子ども用の靴下についているすべり止めのように、点をいくつも作るように塗ってみました
  • 【ダイソー すべり止め液】30分ほどで乾きました。フローリングの上も滑ることなく快適に歩けるように!

フローリングの床を歩くとスリッパが滑ったり、ハンガーから服が滑り落ちてしまったり…そんなお悩みはありませんか?

そこで今回は、100円ショップ「DAISO(ダイソー)」の人気商品「すべり止め液」をさまざまなアイテムに使ってみて、その実力を検証します!

【ダイソー】すべり止め液:110円(税込)

【ダイソー すべり止め液】SNSでも人気のアイテム!

ダイソーで販売している「すべり止め液」は、家庭用品を簡単にすべりにくくしてくれる便利用品。SNSでも人気のこの商品を、さまざまなものに使ってみました。

使い方

ダイソーのすべり止め液の使用方法は以下の通りです。

1. 塗布したい面の油分・汚れ・ゴミを取り除き、十分に乾燥させる

2. キャップをあけ、適量を塗布する

3. 30分〜1時間で表面乾燥させる(完全に硬化するには塗布した素材・量、温度など環境により1日以上かかる場合があります)

4. 完全硬化するとゴム状になる

5. 不要な箇所に付着した場合は、乾燥硬化する前に拭き取り、水洗いする

6. 使用後はノズルの先端をよく拭いて、キャップをして保管する

7. 洗濯などで効果が薄れた場合は、都度塗り足す