抱っこ紐を使ったり、子どもを歩かせたりしてお出かけして、「やっぱりベビーカーで出ればよかった」と後悔した経験がある親は多いはず。

頻繁に階段があったり折りたたみが必要だったりという場所でなければ、やはりベビーカーでの移動は楽なものです。

ベビーカーに耐荷重の制限があることはわかっていても、ついつい長く使ってしまったという家庭もいます。

そこで今回は、子どもが何歳くらいまでベビーカーを使っていたのか、何人かのママにリサーチ。ある程度大きくなってからも使いたい場合のベビーカーの選び方なども教えてもらいました。

ベビーカー、本来は何歳まで使えるもの?

ベビーカーには、リクライニングでき、生後まもなく使用できるA型と、リクライニングがないものが多く、首が座った生後7ヶ月あたりから使用できるB型があります。

使い始めの時期は違うものの、両方とも15kgほどの耐荷重の場合が多いようです。年齢にすると3〜4歳ですね。

A型は早いうちから使い始められるのがメリットですが、ベビーカー自体の重量が重いため、しばらく抱っこ紐だけを使ってB型に乗れるようになってからベビーカーを購入したという家庭もありました。

何歳まで乗せていた? みんなのベビーカー事情

子どもの性格によっては1歳前後で終了!?

ベビーカーでの移動は楽ですし、できるだけベビーカーを使いたいという人は多いですが、なんと子どもが歩き始めてすぐにベビーカーを使わなくなってしまったという家庭も。

「娘はベビーカーに乗るとすぐにスヤスヤ眠ってくれるような子で、移動に苦労したことはありませんでした。娘は他の子よりも少し体が大きくて、抱っこだと移動が大変だったので助かっていたのですが……。

一歳くらいに歩けるようになってからは、ベビーカーに乗るのを嫌がるようになり、ほとんど使わなくなってしまいましたね。

そろそろ持ち運びが楽なB型に買い換えようかと話していたのですが、それも結局購入しなかったです」(専業主婦/38歳)

歩き始めの子どもの中には「とにかく歩くのが楽しい!」と、移動の際に歩く以外の手段を嫌がる子もいます。そういった場合、かなり早い段階でベビーカーはお役御免になってしまうということがあるのですね。

中には、「ずっと抱っこ紐で移動していて、ベビーカー購入のタイミングを逃したまま子どもが歩き始めたので結局買わなかった」なんて家庭もありました。