近年、不倫の「即バレ」が増えています。今までは不倫をした日と、見つかる日の間には数ヵ月の時間差がありました。具体的には興信所に依頼して証拠が見つかるまで、不倫のデート代がクレジットカードで決済されるまで、そして人から人へ数珠繋ぎで不倫の噂が耳に入るまでは猶予があったのです。

しかし、最近はどうでしょうか?例えば、スマホの通知機能、顔認証によるロック解除機能、クラウドサービスの同期機能などにより、時間差はどんどん縮っています。不倫をすれば、すぐに発覚するのです。

つまり、その不倫は過去ではなく現在進行形。不倫が即バレした場合、その配偶者は「即断」をしなければならないので大変です。具体的には不倫の事実を話すのか話さないのか、不倫の相手に連絡をとるのかとらないのか、そして離婚するのかしないのか。

今回は行政書士、ファイナンシャルプランナーとして夫婦の悩み相談にのっている筆者の元に相談にきた山下小梢さん(36歳/仮名)の、思いがけず夫の不倫が発覚したエピソードを紹介します。

夫のスマホの「ある異変」

小梢さんは夫(35歳)、そして9歳の娘さんと暮らしており、一見すると絵に描いたような幸せな家庭そのもの。しかし、実際には家庭崩壊の危機に直面していたのです。

夫は神経質な性格。勤務先の会社に馴染めず、調子を崩すと「死にたい」と言って欠勤することも多く、すでに六回も転職を繰り返しています。

そんな夫が最近、いつも機嫌が良く、家庭内は平和を保っていたのです。しかし小梢さんは逆に「何かおかしい」と勘付いたようで…。きっかけは夫のスマホでした。

ホーム画面にLINEのメッセージや電話の着信があったことが通知されるのですが、小梢さんが目にするとき、送信主はいつも「A社総務部」。夫はA社からB社へ転職したばかり。夫は「保険とか年金とか、それから退職金のこととかあるから」と言うのですが、転職から3ヵ月が経過しても、相変わらず「A社総務部」からの通知が続いたのです。

小梢さんは「なぜだろう」と首をかしげるばかりでした。着信履歴を確認すると20時~21時の時間帯に着信が残っており、電話番号は会社の固定電話にもかかわらず、市外局番ではなく「090」から始まる携帯。夫は「会社から支給されている携帯の番号だ。担当がその携帯からかけてきたんだ」と説明しますが、おかしな出来事はそれだけではありませんでした。

娘のスマホに女性とのツーショット写真が

娘さんのスマホにおかしな写真が届いたのです。それは夫と見知らぬ女性のツーショットでした。夫は娘さんに機種変更した後の古い機種を渡していました。オンラインストレージに写真を同期しているのですが、小梢さんではなく夫のアカウントが娘さんのスマホと紐付けられた様子。つまり、娘さんの写真フォルダに表示されたのは夫が保存した写真です。

ショックを受けた娘さんが小梢さんに泣きついてきたことで発覚。小梢さんが「これは何なの?」と詰め寄ると、夫は「前の会社の送別会だろ?これで最後だから、一人一人と写真を撮ったんだ。何が悪い?」と開き直ったのです。

しかし、同期されてきたのはその女性の写真のみ。他の同僚とのツーショットがなかったので小梢さんの猜疑心は強まっていきます。その女性以外の同僚とのツーショット写真は同期されませんでした。