ホテル長楽館は、デザートカフェ長楽館にて2024年6月1日(土)~7月15日(祝月)、夏季限定スイーツ「長楽館 氷菓」第1弾の販売を開始いたします。長楽館 氷菓は日本の夏の風物詩かき氷とフランス伝統菓子サバランを組み合わせて生まれた、「最後の一口まで楽しめる」スイーツです。第1弾は「チェリーピスタチオ」と「ライチフランボワーズ」の2種。



ホテル長楽館(京都市東山区円山町、総支配人:吉田 重人)は、デザートカフェ長楽館にて2024年6月1日(土)より、夏季限定スイーツ「長楽館 氷菓」の販売を開始いたします。

■長楽館 氷菓
デザートカフェ長楽館の夏の人気メニュー「長楽館 氷菓」を今年も販売いたします。
長楽館氷菓は、日本の夏の風物詩「かき氷」と、ブリオッシュに洋酒入りシロップを染み込ませたフランス伝統菓子「サバラン」を組み合わせることで生まれた、味わいの変化を楽しんでいただくスイーツです。かき氷をデザートとして追求し、「最後の一口まで楽しめる」オリジナルスイーツを創りました。
2種のソース・果肉・クリームが混ざり合い、食べ進めるごとに味わいや食感が多彩に変化し、最後にシロップと2種のソースが染み込んだサバランを堪能いただけます。

長楽館氷菓は、第1弾として2024年6月1日から7月15日に「チェリーピスタチオ」と「ライチフランボワーズ」をご提供します。
第2弾は7月16日から8月25日まで、第3弾は8月26日から9月30日まで、それぞれ2種類のバリエーションをご用意します。

■チェリーピスタチオ

ピスタチオのナッティな甘味とチェリーの酸味が味わいの特徴です。
グラスの底にはオレンジリキュールのシロップを含んだブリオッシュ生地、フレッシュなアメリカンチェリー、ピスタチオのエスプーマクリーム。その上に、細かく削った氷・ピスタチオの濃厚な練乳ソース・甘酸っぱいグリオットチェリーソースをそれぞれ繰り返し重ねて仕上げました。

■ライチフランボワーズ

ライチ香る練乳ソースとフランボワーズのさっぱりした甘さが特徴です。
グラスの底にはオレンジリキュールのシロップを含ませたブリオッシュ生地・フランボワーズ・生クリーム。その上に、細かく削った氷・紅茶の香りを移したライチの練乳ソース・甘酸っぱいフランボワーズソースをそれぞれ繰り返し重ねて仕上げました。

■概要
商品名  :長楽館氷菓 第1弾 チェリーピスタチオ・ライチフランボワーズ
販売価格 :ミニドリンク付 ¥2,280
      ドリンク付   ¥2,780
※お飲み物はブレンドコーヒーもしくはブレンドティーをお選びいただけます。
※ミニドリンクはデミタスカップにてご用意いたします。
販売期間 :2024年6月1日(土)~7月15日(祝月)
※6月5日(水)・6月19日(水)・7月3日(水)はメンテナンスのため全館休館日とさせていただきます
販売店舗 :デザートカフェ長楽館
提供時間 :11:00~18:30(18:00L.O.)
*料金は税込金額です。別途サービス料10%を申し受けます。
*食材の入荷状況により、提供時期が予告無く変更となる場合がございます。
*メニューのご予約は承っておりません。各日数量限定でのご用意となりますため、売り切れの際はご容赦くださいませ。

■会社概要

「長楽館」は、煙草王と呼ばれた明治時代の実業家 村井吉兵衛の別邸として1909年に建てられた京都のモダン建築です。世界各国の建築様式が用いられており、1986年に京都市有形文化財の指定を受けています。
ホテル長楽館は、京都市指定有形文化財である本館にレストラン・カフェ・スウィーツブティック・バー、そして併設する新館に全6室の客室を設けるブティックホテルです。
商号  :株式会社長楽館
所在地 :〒605-0071 京都市東山区八坂鳥居前東入円山町604
設立  :1954年9月
事業内容:宿泊施設、レストラン、カフェ及び結婚式・宴会場の運営
長楽館公式ホームページ: https://www.chourakukan.co.jp/
公式Facebook     : https://www.facebook.com/chourakukan/
公式Instagram    : https://www.instagram.com/chourakukan/
公式X         : https://twitter.com/chourakukan
*営業日ならびに営業時間の変更の可能性がございます。最新の営業日・営業時間はホームページをご確認ください。
*上記の内容は発表時のものです。諸般の事情により変更される場合がございます。


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ