李仲燮美術館学芸研究士のチョン・ウンジャさんによる韓国の国民画家、李仲燮の生涯と芸術世界について




駐大阪韓国文化院は、7月27日(土)、文化院ヌリホールにて韓国文化をテーマとした講演シリーズ「韓国手帖」を開催する。


この度の講演シリーズは、ハングルや美術、文化財などの多様な分野で活躍されている専門家をお招きし、講演を通じて韓国文化の多様性を再発見し、日本の方の理解を深めるために企画された。


その第2弾として、「韓国の国民的画家である李仲燮(イ・ジュンソプ)の生涯と芸術世界」がテーマとして選定された。講演会のために韓国の李仲燮美術館で学芸研究士として勤めているチョン・ウンジャさんがお越しになり、分かりやすく解説してくださる予定だ。


チョン・ウンジャさんは▲ 李仲燮の学生時代や日本留学時代の生活や作品活動、妻の山本方子(やまもと まさこ)との出会い、▲ 日本から帰国した後、故郷で広げた作品活動や、韓国戦争による避難生活後の作品活動と生活、▲40歳の若さで亡くなった李仲燮に対する韓国人の愛と、彼を称える美術館の建設など、李仲燮に関する様々な現況について観客と一緒に考察する。


韓国文化の人気により、本講演には多くの応募があるなど、大きな関心と期待を集めている。申し込み締め切りは7月15日(月)までとなり、詳細については、大阪韓国文化院ホームページ(http://www.k-culture.jp)で確認できる。


■概要
〇日時:2024年7月27日(土) 14:00(13:30 開場) 約90分予定
〇会場:大阪韓国文化院 ヌリホール
    (大阪市北区中崎2-4-2-4階 / 地下鉄谷町線「中崎町」駅 2番出口 徒歩3分)
〇講演:チョン・ウンジャ(李仲燮美術館 学芸研究士) ※日本語で進行
〇テーマ:韓国の国民画家、李仲燮の生涯と芸術世界
〇主催:駐大阪韓国文化院
〇協力:西帰浦公立美術館(李仲燮美術館)
〇入場:無料 (事前申込・抽選制) 
   ※詳細URL: https://k-culture.jp/info_news_view.php?number=2753


■講師プロフィール


田殷子(チョン・ウンジャ)
経歴
2007年~現在 李仲燮美術館 学芸研究士
2017年~現在 済州日報 論説委員
2015年~2018年 「李仲燮カタログ・レゾネ」発刊事業 常任研究員
2010年~2018年 済州大学校 耽羅文化研究所 特別研究員
2006年~2011年 済州大学校博物館 特別研究員


論文・著書
「李仲燮の西帰浦時代研究」、「済州美術の形成と展開」、
「済州道孝弟文子圖研究」、「済州人の日本渡航研究」
『済州の海を渡った芸術家たち』、『済州への漂着と済州人の漂流』


学歴
済州大学校大学院 史学科 修士卒業
済州大学校通訳大学院 韓日科 卒業
済州大学校大学院 史学科 博士修了
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ