映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』×東映太秦映画村イベントビジュアル ©映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会

東映太秦映画村でコラボイベント【映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』×東映太秦映画村】ゲゲゲの妖怪村が開催中です。

このために描き下ろされた限定イラストや、劇中再現セットも登場!

フォトギャラリー映画村『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』コラボイベント限定グッズ・フードはこちら
  • 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』×東映太秦映画村コラボレーショングッズ■商品一覧
  • 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』×東映太秦映画村コラボレーショングッズ■購入特典
  • 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』×東映太秦映画村鬼太郎EXPOグッズ売り場
  • 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』×東映太秦映画村コラボレーショングッズ売り場
  • 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』×東映太秦映画村コラボレーショングッズ■映画村おまもり

オリジナルグッズはイベント終了後に通販が可能です。

村内を巡るスタンプラリーで、妖怪村の謎を解き明かせ!(ヒントも大公開)

京都駅から東映太秦映画村への交通手段もご紹介します。

映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』とは?

水木しげる生誕100周年記念作品

2023年の暮れから、口コミでじわじわと人気を伸ばした映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』(PG-12)。

通称『ゲ謎』。

映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』は、国民的人気アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の主人公である鬼太郎が誕生するまでの物語を描いた映画です。

2023年11月から上映が始まった本作は、2024年5月にも上映する映画館があるほどのロングヒット!

Prime Video(プライムビデオ)でも公開され、着実にファンを増やしています。

(映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』はPG-12区分作品です)

京都にある東映太秦映画村でコラボイベントが開催中

等身大パネル■鬼太郎・ねこ娘■映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』×東映太秦映画村 ©映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会

東映太秦映画村で開催中の【映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』×東映太秦映画村ゲゲゲの妖怪村】の、ここでしか体験できない特別なスポットをご紹介します。

スタッフの愛が止まらない! まずはインフォメーションの祭壇にご注目

パディオス内インフォメーションカウンター■映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』×東映太秦映画村 ©映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会

正面入り口から入村してまず入るのは、パディオスという建物。

おみやげショップやトイレ、救護室などの施設があるパディオスのインフォメーションカウンターには、『ゲ謎』を愛してやまないスタッフが作ったミニコーナーがあります。

映画村らしく忍者コスチュームをまとった鬼太郎の父ぬいや、村内で購入できるアクリルスタンドがお出迎え。

サイン入りポスターも展示してあるので、かならず通りましょう!(ポスターは撮影禁止)

インフォメーションカウンターのすぐ近くにはおみやげショップも。

こちらで「妖怪ラリー」の台紙を購入することができます。

エスカレーター前の『ゲ謎』コーナー

パディオス内エスカレータ前展示■映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』×東映太秦映画村 ©映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会

インフォメーションカウンターの、向かって左手前方。

エスカレーター前に、映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎のキャラクターデザインを務められた谷田部透湖さんが、映画村に来村された際に描かれた色紙が展示されています。

こちらは撮影OK!(日により、場所の移動もあります)

そのままエスカレーターで2階へ上がりましょう。