突然かみついたり、狭いところに入りたがったり、愛猫の行動で疑問を感じることってありますよね。ネコならではの行動の理由について知れば、もっと愛猫と仲良くなれるはず。
今回は、上野動物園の動物解説員を経て、主に動物に関する書籍を執筆、私生活でもネコと40年暮らした加藤由子さんの著書『ネコの気持ちがわかる50のポイント』から解説します。
気持ちはいつも子ネコのまま!?
野生時代のネコは、大きな動物に襲われないよう木のウロや岩場の隙間など狭いところに入り込んで寝ていたそうです。
今でもその習性が残っていて、本棚の隙間や紙袋のような場所があれば「入ってみないと気が済まない」とばかりに入って昼寝をします。
この習性に加えてネコには、『昨日やって安全だったことを今日もやる』という習性があります
だから子ネコ時代、昼寝場所に選んだ小さな箱に、大きくなっても繰り返し入り続けるのです。
大人のネコが小さなスペースで無理やり寝ていることってありますよね。それは、気持ちは子ネコのまま、自分が成長していることに気がついていないのかもしれません。
持ち帰った獲物はお土産じゃない
ネコには生まれつき狩猟本能がそなわっています。飼いネコも獲物を見ると、狩猟本能のスイッチが入り、狩りをします。
ただし、狩りに成功したとしても、家で十分なエサをもらっているネコには、次の『食べよう』というスイッチが入りません。すると次に『安全なところに隠しておこう』というスイッチが入ります
それで家に持って帰ってくるのですが、その気持ちが満たされるとポトンと放置。それが飼い主への“置き土産”のように見えますが、決してそういうわけではありません。
飼い主が取り上げると「それは自分の獲物だ」ということを思い出し、必死で抵抗するのです。
関連記事