日本人向けにアレンジされた王道ゾンビサバイバル ――『アイアムアヒーロー』

アシスタント業で食いつなぐ底辺の漫画家、鈴木 英雄(35歳)。いちおう彼女はいるものの、漫画の才能に乏しく、妄想癖を抱えた社会不適合者の英雄はいわゆる負け組だった。そんな彼の冴えない日常をよそに、周囲では少しずつ“異変”が起こりはじめていた。

マスクを装着する通行人が街に増え、人が人に噛み付くという傷害事件も発生。さらに英雄自身も、クルマに轢かれて致命傷なのに平然と歩き去る人間を目撃する。そんな日々がしばらく続いた後、ついに“異変”が日本中を覆う。知性を失ってゾンビ化した人々があふれ、噛み付くことで仲間を増やしていく終末の光景。そこに投げ込まれた英雄は、いやおうなく生き残るための戦いを開始する……!

大泉洋さんの主演で、2015年に実写映画公開が予定されている本格的サバイバルホラー。作者は“不器用なオトコ”を等身大で描くことに定評ある花沢健吾氏だ。本作でもダメ人間が主役だが、生き残るための戦いを強いられる世界観は超ハード。襲いかかる多数のゾンビ化した住民、噛み付きによる血液感染(ウイルス)で際限なく敵が増えていく絶望的なシチュエーション、生存者たちとの出会い・共闘・別れなど、基本的なところは欧米の王道的なゾンビ映画に忠実なつくりとなっている。

しかし単なる模倣ではなく、日本的なアレンジ要素をあらゆるところに追加。主人公を含む生存者たちの心情描写がとても細やかで、物資や食料、弾薬の不足などゾンビ映画で無視されがちな“補給”の問題までリアルに描いているのは好印象。

さらに「ウイルス感染したキャラクターが理性を取り戻す」「ゾンビ騒ぎをネット上で“祭り”として歓迎するひきこもり人間たち」などのシーンもあって読者を飽きさせない。ゾンビ映画を下敷きにしながら、設定や伏線にこだわった丁寧な作風はしっかり日本の漫画だ。

コミックスは現在15巻まで発売され安定した人気を誇っているが、純粋な怖さだけでいえば1~2巻が最高潮。とりわけ1巻ラストで描かれる“ある人物”のゾンビ化シーンは泣けるほど恐ろしく、また泣けるほどせつない。まとまった休日があるなら、ぜひイッキ読みをオススメしたい。

【怖さ評価】4/5 ★★★★☆
【備考】モツ料理を食べながら『死霊のえじき』を鑑賞できる記者が1巻ラストで逃げ出したくなったレベル


 

恐怖の頂点に20年間君臨する最凶サイコホラー ――『座敷女』

リア充な大学生活を謳歌する森 ひろし。しかし、アパートの隣人につきまとっている不気味なストーカー女と出会ってしまった日から、彼の地獄がはじまる。

「電話を貸して欲しい」「あなたの部屋に忘れたポーチを返して欲しい」。女からの些細なお願いに親切心で何度か応じていくうち、ひろしは気づいてしまう。ストーカー女の恋愛対象が隣人から自分へ移っていたことに……。

作者は『バタアシ金魚』『ドラゴンヘッド』をはじめ多彩な作風で知られる望月峯太郎氏。その鬼才が理不尽に迫りくる“ストーカーの恐怖”を描いた作品だ。出版されてから20年あまりが経過するが、いまだにネット掲示板で「トラウマになった漫画を語る」系のスレッドが立てられた場合、ほぼ間違いなくこの作品が上位ランク入りしている。

とにかくストーカー女が怖い! その一言に尽きる。異様な長身でのっぺりした表情、不潔で不快なファッション、いつの間にかターゲットの電話番号を入手し、合鍵まで作ってしまう行動力。脈絡のない電波な言動、超人じみた身体能力と、いくら殴られても平気なタフネス。ごくごく普通に生きていた青年がこんな“バケモノ”に求愛され、追い詰められていく様子は悪夢というほかない。

全1巻という短さが良い方向にはたらき、最終ページのラスト1コマまで徹底して読者に恐怖を与えてくれる。未読の人はぜひこの夏に、あえて玄関ドアのカギを開けたまま読んでみてほしい。電子書籍版も売られているので入手は難しくないはずだ。

【怖さ評価】5/5 ★★★★★
【備考】平然と『ミザリー』を鑑賞できる記者が女性恐怖症に陥りかけたレベル