株式会社ポプラ社は、シンガー・ソングライター兼俳優のジャネール・モネイによる初めての小説『ザ・メモリー・ライブラリアン 『ダーティー・コンピューター』にまつわる5つの話』の翻訳版を2025年3月25日(火)に発売いたします。

ジャネール・モネイはアメリカのシンガー・ソングライター。これまでグラミー賞に10回ノミネートされており、先ごろ開催されたグラミー賞2025でもクインシー・ジョーンズ・トリビュートにおいてマイケル・ジャクソンのカヴァーを披露し、話題を呼んでいます。
また、俳優としても活動。アカデミー賞受賞作の『ムーンライト』や、NASAのマーキュリー計画における黒人女性の活躍を描いた『ドリーム』など、近年次々と話題作に出演しています。

シンガー・ソングライターとして、俳優として、世界を更新し続けるジャネール・モネイが次に挑戦するのは小説。自身のグラミー賞ノミネートアルバム『ダーティー・コンピューター』の世界観をベースとし、マジョリティから外れ「ダーティ」とみなされた人々の奮闘を描く、まさに今困難な時代を生きる人々に届けたい作品です。

今作は2022年にアメリカで刊行直後、ワシントンポストやバズフィードなどで絶賛され、世界の注目を集めています。そして、この度ついに日本語翻訳版の刊行が決まりました。音楽とも演技とも違ったジャネール・モネイの魅力がつまった一冊、ぜひご期待ください。


【あらすじ】
「クリーンな人間」であることがよしとされ、記憶が管理される社会。その中心街の女王として君臨するセシャトは、日々増え続けるまがい物の記憶に頭を悩ませていた。原因を探るうち、彼女は自身にも消去された記憶があると知り――「記憶のアーキビスト」
亡き父から、一生に一度だけ時間を戻すことができる宝石を授かったアンバー。窮地に陥る家族に、彼女は宝石を使うか苦悩する――「変更保存」
グラミー賞ノミネートアルバム『ダーティー・コンピューター』の世界観をベースに紡がれた、あなたの心を解き放つ5 つの物語。

【著者プロフィール】
ジャネール・モネイ
アメリカのシンガー・ソングライター、俳優、プロデューサー、ファッション・アイコン、フューチャリストとして世界的に知られており、キャリアは10年以上にわたる。極めて劇場的でスタイリッシュなコンセプト・アルバムで10回のグラミー賞ノミネートを受け、自身のレーベル「ワンダランド・アーツ・ソサエティ」を主宰。俳優としても大成功を収めており、『ムーンライト』、『ドリーム』、『ハリエット』、『グロリアス 世界を動かした女たち』、『ナイブズ・アウト:グラス・オニオン』などに出演している。

【訳者プロフィール】
安達眞弓
海外ミュージシャンやセレブのメモワール、ミステリなどの翻訳を手がける。訳書に『この、あざやかな闇』『僕は僕のままで』『どんなわたしも愛してる』『死んだレモン』『悪い夢さえ見なければ』『ジミ・ヘンドリクスかく語りき』などがある。

押野素子
主に黒人文化・歴史に関するフィクション&ノンフィクションの翻訳を手がける。訳書に『フライデー・ブラック』『THE BEAUTIFUL ONES プリンス回顧録』『ヒップホップ・ジェネレーション』『ディアンジェロ《ヴードゥー》がかけたグルーヴの呪文』などがある。

瀬尾具実子
訳書にバラク・オバマやビル・ゲイツも絶賛した『未来省(The Ministry for the Future)』がある。

ハーン小路恭子
専修大学国際コミュニケーション学部教授、米文学者。訳書に「マンスプレイニング」の流行語を生んだレベッカ・ソルニットの『説教したがる男たち』などがある。

山崎美紀
東京都出身。訳書に『この密やかな森の奥で』『森に帰らなかったカラス』などがある。


【書籍情報】


タイトル:『ザ・メモリー・ライブラリアン 『ダーティー・コンピューター』にまつわる5つの話』
著者:ジャネール・モネイ
訳者:安達眞弓、押野素子、瀬尾具実子、ハーン小路恭子、山崎美紀
定価:3520円(10%税込)
発売:2025年3月25日(火)

書誌ページ>> https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8008469.html
Amazon>>https://amzn.to/42DAeIX



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ