「ブランのしっとりほろにがブラウニー」ナチュラルローソン/150円/糖質9.9g/241kcal
主な低糖質原材料→食物繊維、おから、植物性たんぱく、小麦ふすま、甘味料

カカオのほろ苦さがきいた美味しいブラウニーです。口の中でほろほろっと崩れる食感が特徴。クルミが良いアクセントです。しっとりしていて口どけは良いですが、少しだけ油っぽさが口に残る感じがあります。

濃くて深みのあるチョコレート味ですが、甘味は控えめで、ほろ苦さがちょうど良いです。ロカボ生活のままで濃厚なチョコレートケーキが食べられるなんて、本当に良い時代になったものです。
※沖縄地域での取り扱いはありません。
「ブランのドーナツ」ナチュラルローソン/100円/糖質13.1g/265kcal
主な低糖質原材料→植物性たんぱく、食物繊維、オーツブラン、加工澱粉

ミスタードーナツの「ホームカット」の系統と言えば、わかっていただけるでしょうか。絶妙なモソモソ感が魅力の(褒めております)あのドーナツです。素朴でホっとする、家庭的なあのドーナツです。

しかし、あれらのドーナツはほぼ小麦粉。このドーナツは、小麦粉を一切使用していないのです。それでよくぞここまでのモソモソ感を!!(褒めております)と、感心してしまいます。モソモソしているだけあって(褒めております)1個で結構おなかにたまります。
直径9cm強と大きめで、税込100円という価格も、お財布的にホっとする魅力ですね。
「ブランのミルクフレーキー」ナチュラルローソン/140円/糖質13.6g/195kcal
主な低糖質原材料→植物性たんぱく、大豆粉、小麦ふすま、加工澱粉、甘味料

ミルク風味のクリームを、大豆粉とふすま粉入りのパン生地に折り込んで焼き上げたパンです。パン生地に、微かにライ麦のようなレーズンのような、発酵系の酸味と香りがあります。

ミルククリームの甘さとパン生地の酸味がミックスされ、ヨーグルトのような味も感じます。この酸味が好きか苦手かが、好みの分かれるところかもしれません。
パンには層がありますが、クロワッサンのようにサクサクはしていません。食感はしっとりとパサパサの中間くらいですが、この甘酸っぱい味にはとてもマッチしていると思います。
「ブランの焼きドーナツ(コーヒー)」ナチュラルローソン/125円/糖質9.3g/189kcal
主な低糖質原材料→食物繊維、おから、植物性たんぱく、小麦ふすま、加工澱粉

コーヒー味のチョコがけ焼きドーナツです。しっかり甘いので、おやつとしての満足感が高く、口の中でホロホロとほどける生地が特徴です。しかし、チョコの油分が口に残りやすく多少クドさを感じるので、好き嫌いが分かれるとしたらこの点かもしれません。

もうひとつの特徴は、香り。甘い甘いコーヒーの美味しい香りなのですが、ちょっと懐かしい感じがするのです。子供の頃に食べたコーヒーキャンディーのような、三角パックのコーヒー牛乳のような、幸せな香りがします。
※沖縄地域での取り扱いはありません。
≪菓子パン部門・総評≫
ここ最近の傾向ですが、人工甘味料を使用していない商品が増えました。菓子パンは人工甘味料のクセがダイレクトに出やすかったのですが、使用しないことにより後味の良い菓子パンが増えたように感じます。
普通のスイーツとしても通用しそうなほど美味しいものもありますので、食べる量で加減するなどして上手に取り入れると、より一層ロカボ生活を楽しめそうですね。