気に入らないことがあった時に、子どもが大声で泣きわめいて止まらない…よその子はしていないのに、何故? と不安を感じたことがある方もいるのではないでしょうか。
少し前に、Twitter上でも「泣きわめく子ども」についての話題が盛り上がり、公共の場で子どもが泣きわめく理由について、意見がまっぷたつに分かれていました。
具体的には、「子が泣きわめくのは、ふだん親が感情で我を通すのを子に見せているから」派と、「泣きわめく子だから、親も声を荒げざるを得ない」派に分かれているようでした。
今回、個性幼児教育専門家の立場から、難しいこれらの意見について考えていきたいと思います。
泣きわめくのは親のせい? 子どもの性格? 2つの意見の違いとは
まず、「親が普段から感情的だから、子どももそうなるのでは」と考える方の中には、自分自身が親から穏やかに接してもらっていたり、我が子にも冷静に接していて、子ども自身の性質も穏やかに育っている方が多いようです。
逆に「泣きわめく子だから親が声を荒げざるをえない」と考える方では、親が穏やかであったにも関わらず自分は感情的な性格であったという経験等から、親の性質より先に子の性質ありきと考える方が多いようです。
なぜ、公共の場でも泣きわめく子どもになるのか
みなさんは公共の場で子どもが泣きわめく理由について、どのように感じますか? どちらの意見も「なるほど」と感じますよね。
幼稚園教諭・保育士・右脳開発幼児教室の講師としてたくさんの親子を見てきた経験から断言できることは、子どもには個性があるということ。
同じ親が育てても、兄弟で全くタイプが違うことは多々ありますし、子育ては子どものタイプを無視して、親の性格だけでは語ることはできません。
子どもが泣きわめく原因をすべて親の対応のせいにしてしまうのは、少し無理があるように感じます。
しかし、子どもの駄々こねを悪化させる親の接し方は、確かにあります。