働く女性の多くが人生の分岐点としてあらゆる決断を迫られる妊娠、そして出産。

その決断の一つが、今いる職場を辞めるのか?続けるのか? というもの。すでに出産、育児を経験したママたちの多くがこの決断に迷ったことがあるはずです。

現在、女性の出産後継続就業率は26.8%、出産退職は43.9%”(厚生労働省ホームページより)という調査結果も出ている中、なんとなく「自分も出産を機に退職かな…」と考えている人は少なくないはず。

しかし実は「育児ブランク後に転職をする」ということにはあらゆるデメリットが付きまとうことをご存知ですか?

今回は株式会社インテリジェンスの人材紹介事業部のゼネラルマネージャー、川嶋由美子さんにインタビュー。転職のプロであり、自身もニ児の母である川嶋さんが語る、育児ブランク後の転職のデメリットや仕事継続を選択した時の復帰の成功ポイントとは?

仕事は辞める?続ける?転職のプロはこう考える!

――厚生労働省の調査によると女性の出産後継続就業率は26.8%、出産退職は43.9%と、現在半数以上の女性が妊娠や出産、育児を機に職場を離れているということですが、転職のプロである川嶋さんのご意見として、そのタイミングで仕事を辞めるべきか、続けるべきか、どちらだとお考えですか?

単刀直入に言いますと、今の仕事を続けるべき、と考えています。

いずれはまた働きたい!と考えているのであれば、職場の雰囲気や、周囲の先輩ママの傾向を見て、なんとなく仕事を辞めるというノープランに近い退職は避けるべきですね。

現在の職場に不満があるという方にとっては、ある意味妊娠や出産はその職場を辞める理由を示しやすいので、安易に退職を選択しがちなのですが、できれば妊娠前、もしくはすでに妊娠しているのであれば育休復帰後しばらく働いての転職をおすすめしています。

――なるほど。今の仕事を辞めるべきではない、とお考えの理由はなんでしょうか?

育児ブランク後の転職というのは、通常の転職に比べて圧倒的に不利な場合が多いのです。

まず、現代は待機児童数も多く(*注)、特に都市部では「すでに働いている」という状態でないと保育園に入園できない場合が多いということが挙げられます。

仕事を辞めてしまっている状態で次の就職先が決まらない以上は、保育園にも入園できず、企業側も子どもの預け先が決まっていない方の採用は難しいので、保育園にも入れないし再就職もできないという悪循環が起こってしまうのです。

*注)待機児童数が多い区市町村

1位 世田谷区 1,198人

2位 江戸川区 397人

3位 板橋区 376人

東京都ホームページより

――その悪循環に陥ってしまうと、働いていない期間もどんどん伸びていってしまいますよね。

そうなんです。実はそれがもう一つのデメリットで、やはり企業側としては、ブランクが長い人よりも短い人の方を求める傾向があります。