「タオルのフリしてコソッとポーチ」のキャッチコピーでおなじみの、大ヒット商品「どっとポーチ」。
その新シリーズとして、手を入れればパペットとして遊べる「どっとポーチ パペット」が、ディズニーキャラクター6種で発売されました。
1歳の子供を持つ筆者が、実際に赤ちゃんとのおでかけに使ってみつけた、おすすめの方法を3つ紹介します。
便利な機能はそのまま+パペットにもなる! 新「どっとポーチ」
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/b/6/640m/img_b6c8e3e1f7a0b9bb59e35cdeca0e14c553813.jpg)
ミニタオルにファスナーが付いたポーチ「どっとポーチ」。
濡れたものやコッソリ持ち歩きたいものを入れておくのに便利なグッズで、これまで様々な機能が付いたシリーズが発売されてきました。
そんな「どっとポーチ」に、子育てママにぴったりな新シリーズが登場です。
その名も「どっとポーチ パペット」!
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/c/0/350m/img_c028d087a09c6cfe1dc7b5a3093d4f6f35870.jpg)
その名の通り、ミニタオル、ポーチ、そして下から手を入れればパペットと、一石三鳥の使い方が出来るのです。
素材は、ふわふわのシャーリング生地を使用。
ミッキー、ミニー、プーさん、ピグレット、チップ、デールの6種類から選べます。
それではさっそく、子供とのお出かけ時におすすめな使い方を3つご紹介しましょう。
関連記事