α99

ソニーは、有効約2430万画素の35mmフルサイズCMOSイメージセンサを搭載したデジタル一眼レフカメラ「α99」を、10月26日に発売する。ラインアップはボディ単体(LT-A99V)のみ。価格はオープンで、実勢価格は30万円前後の見込み。

“α”Aマウントを採用したレンズ交換式デジタルカメラの最上位機種。新たに開発した有効約2430万画素35mmフルサイズ「“Exmor”CMOSイメージセンサー」と、「α99」用に最適化した画像処理エンジン「BIONZ(ビオンズ)」を搭載。レンズからの光を常にCMOSイメージセンサとAF(オートフォーカス)センサへ同時に導く透過ミラーによって、高速・高精度なAFや高速連写などを実現する「トランスルーセントミラー・テクノロジー」を進化させ、19点の位相差AFセンサに加え、被写体との距離を検出する102点の像面位相差センサをイメージセンサ上に埋め込み、二つのAFセンサで高精度に被写体を捉え続ける世界初の「デュアルAFシステム」を搭載する。このほか、「オンチップカラムAD変換」や、アナログとデジタル信号双方でノイズを除去する「デュアルノイズリダクション」など、独自の最新技術を結集した。

「トランスルーセントミラー・テクノロジー」と、高解像度・高コントラスト・視野率100%の有機EL電子ビューファインダーによって、ファインダーで捉えた映像をそのまま撮影できる。また、静止画に加え、フルサイズイメージセンサ搭載カメラとして初めてAVCHDVer2.0準拠の60pフルハイビジョン動画撮影に対応し、音声も高音質で記録できる。別売アクセサリの縦位置グリップを使用すると、本体内のバッテリパック1個を含め、最大3個装着でき、長時間の動画撮影が可能。

“α”シリーズ最高画質のフラッグシップモデルとして、自由なポジションで撮影できる3軸チルト液晶モニタ、防塵・防滴性能に配慮した設計、高剛性のマグネシウム合金ボディ、耐久性の高いシャッターユニットを採用し、厳しい環境下でも撮影することができる。インターフェースは、「α900」の「クイックナビ」から、設定情報をひと目で確認でき、すばやく設定できる「クイックナビプロ」に進化し、操作性も向上した。

記録媒体は、メモリースティック PRO デュオ/PRO-HG デュオ、SDメモリカード、SDXC/SDHCメモリカード(UHS-1対応)。バックアップ対応として、両方のメモリカードスロットにセットした2枚のメディアを使用した同時録画機能を備える。サイズは幅約147×高さ111.2×奥行き78.4mm、重さは本体のみで約733g、バッテリとメモリースティックPROデュオ込みで約812g。

「α99」の発売によって、αシリーズのラインアップは最上位機「α99」、中級機「a77」、エントリ機「α37」「α57」「α65」の5機種となる。ソニーは、カメラ本体に加え、αマウント用の交換レンズやシステムアクセサリのラインアップを強化していく。

同時に、受光部がAPS-Cの約2.3倍の面積をもつ自社開発の35mmフルサイズ「“Exmor”CMOSイメージセンサー」を搭載したコンパクトデジタルカメラ「Cyber-shot(サイバーショット)」シリーズの最上位機種「DSC-RX1」と、デジタルビデオカメラ「ハンディカム」シリーズの最上位機種「NEX-VG900」を発表した。自社開発の大型イメージセンサとレンズ、画像処理エンジンを、用途に応じてそれぞれ組み合わせることで、「ありのままを表現する解像感」「感じたままを写す描写力」「映画のような豊かな表現力」などを実現した。コンパクトデジタルカメラ「DSC-RX1」は11月16日に発売する予定。価格はオープンで、実勢価格は25万円前後の見込み。

10月26日に発売する“α”Aマウントの超望遠レンズ「300mm F2.8 G SSM II(SAL300F28G 2)」の価格は81万3750円。このほか、35mmフルサイズ対応の大口径標準レンズ「Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM」を2013年春に発売する予定だ。