フォトギャラリー【画像をみる】「高島屋」のお手頃『バレンタインチョコ』を徹底解説!
  • 【プラリベル カフェカップショコラ】カップ型とガナッシュ型が混合している
  • 【プラリベル カフェカップショコラ】バニラコーヒー風味
  • 【プラリベル カフェカップショコラ】ホットチョコレート風のチョコ
  • 【プラリベル カフェカップショコラ】レモンチーズケーキ風のチョコ
  • 【プラリベル カフェカップショコラ】コーヒー味のプラリネ

2月になるとバレンタインデーが訪れますが、どんなチョコレートを食べるか決まっていますか?

今回は高島屋各店で2月14日まで開催されている、バレンタイン特設イベント「アムール・デュ・ショコラ」で購入した、おすすめチョコレートを紹介していきます。

多くの商品が販売されていますが、今回は2,000円以下で購入できてお手頃なのに、バレンタイン限定で特別感のあるチョコレートをレビューします。

自分や大切な人に贈るチョコレートとして選んでみてください。

※商品の取り扱いは記事作成時のものです。在庫状況は欠品になる可能性がございますのでご容赦ください。

フォトギャラリー【写真あり】「カルディ」おすすめチョコレート発表!(画像あり)
  • ひとつひとつパッケージに入ったチョコレートがたっぷり!
  • 心の安らぎのための常備薬としてどうぞ
  • カーラキッテンズキッス ミルク(324円)
  • 薄く繊細なミルクチョコレートです
  • Meybona(マイボナ) ストロベリー&ペッパー(594円)

LeTAO「ロイヤルモンターニュマリアージュ ジャンデューヤ」1,728円(税込)

北海道小樽市で生まれたLeTAO(ルタオ)は、滑らかで濃厚なくちどけのチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」で有名です。

今や小樽市以外にも北海道で店舗展開しており、お土産としても人気です。

そんなLeTAOから紅茶風味のチョコレートが誕生しました。

2色のチョコレートがそれぞれ9つずつ入っており、計18個のチョコレートを楽しめます。

値段は税込で1,728円。

茶色の方は長年愛されている定番のチョコレートで、紅茶のダージリン風味になっています。

白い方はジャンドゥーヤフレーバーといい、うっすらと雪が積もった山をモチーフにしています。

ホワイトチョコレートの甘みがとろけた後に、ナッツの香ばしさを感じられるようにコーティング。

「ロイヤルモンターニュマリアージュ ジャンデューヤ」を実際に食べてみた!

ダージリンの方は、口に入れてみると徐々にじっくり溶けていき、口の中に紅茶のいい香りが広がっていきました。

思ったよりもしっかりと香りがするので、紅茶感をじっくりと味わうことができます。

反対にジャンドゥーヤの方は、口に入れた瞬間にホワイトチョコレート特有の甘さが広がりました。

初めは甘いものの、溶けていくにつれてナッツの風味を感じられます。

アーモンドの香ばしさがぎゅっと詰まっているので、贅沢な味わいです。

紅茶好きな人におすすめなチョコレート

甘さはそこまでなく、紅茶やアーモンドの香りと風味を感じられるチョコレートでした。

洗練された見た目もおしゃれで、大人向けのバランスの取れたチョコレートといった印象。

溶ければ溶けるほど、風味が豊かになっていく変化を楽しみたい人におすすめです。