突然の別居宣言で驚いたけど、夫はこの家から解放されたかったのだろうなと思います。

夫はもう願いを出した後なので反対もできずにいたら、私の母親が『何で今頃』と文句を言い始め、その姿をスルーしていた夫ですが、ある日『こんな生活もううんざりなんだ。別居が嫌なら離婚してほしい』と厳しい口調で言いました。

離婚しても私の収入で生活はできるものの、子どもの学費など問題はあり、それを口にすると『俺の気持ちなんて本当にどうでもいいのだな』と冷たい声が返ってきて、もう終わりだなと思いましたね……。

別居を考えた夫の気持ちなど私はいっさい触れておらず、こんな姿も離婚を決める後押しになったのだろうなと感じます。

夫は希望通り県外の支社へ転勤が決まり、離婚の条件など話し合う時間がないため今はまだ別居状態で暮らしています。

これから財産分与など話し合うつもりですが、離婚をまったく考えていなかった私には、胃が痛くなるようなストレスがあります……」(50歳/公務員)

最初は離婚までは考えていなかった夫でも、妻側から与えられるストレスに耐えきれずいっそ別れてしまおうと決意することもあります。

子どもたちが家から出た今、同居での生活が無理と思うから別居を提案するのであって、そこに文句をつけられたら後は離婚しかないですよね。

こちらが離婚を考えていなくても、窮屈な暮らしで配偶者が抱えているストレスや軋轢は想像以上に大きい可能性を、忘れてはいけません。

プロフィール:37歳で出産、1児の母。 これまで多くの女性の悩みを聞いてきた実績を活かし、 復縁や不倫など、恋愛系コラムライターとして活躍中。「幸せは自分で決める」がモットーです。ブログ:Parallel Line