フォトギャラリー耐荷重100キロ!使いやすい「ワークマン キャンピングチェア」フォトギャラリー
  • 【ワークマン 燃え広がりにくいキャンピングチェア】公園に持って行っても違和感ゼロ
  • 【ワークマン 燃え広がりにくいキャンピングチェア】開閉式なので梱包状態は平たい
  • 【ワークマン 燃え広がりにくいキャンピングチェア】折りたたむと幅約8.6cm
  • 【ワークマン 燃え広がりにくいキャンピングチェア】取っ手部分の面ファスナーをはがす
  • 【ワークマン 燃え広がりにくいキャンピングチェア】波型でつかみやすいフレーム

アウトドア好きのみならずインテリア好きも注目!「ワークマン」から、家の中で使うのにもおすすめのキャンピングチェアが発売されました。

ひじ置きが木製、フレームは木目に見えるカラーリングのアルミ製で、見た目がスタイリッシュに進化。室内にもよくなじむデザインで、リラックスタイムにもおすすめです!

家の中と外とで試してみた、リアルな使い勝手をお伝えします。

【ワークマン】WEB限定・燃え広がりにくいキャンピングチェア/3,900円(税込)

【ワークマン 燃え広がりにくいキャンピングチェア】開閉式なので梱包状態は平たい

ワークマンの「燃え広がりにくいキャンピングチェア」はWEB限定販売商品のため、公式オンラインショップで注文し、近くの店舗で受け取りました。

会議室のパイプ椅子のように、開閉するだけで設置できるタイプのチェアです。

折りたたむと、片手でつかめるほどの薄さになるのが特徴です。

公式サイトによると、梱包時の幅は約8.6cm。

受け取り店舗からは自宅まで、途中で地下鉄に乗り徒歩で持ち帰りましたが、合計20~30分持ち歩いても、さほど重さは気になりませんでした。しかも電車の車両内でも浮くようなデザインやサイズではありません。

座るのに必要なアクションは3段階。

1.取っ手部分の面ファスナーをはがす
2.フレームを開く
3.ロックをかける

以上、とてもシンプルです。