外で簡易キャンプ!こんな場所で過ごしてみた

【ワークマン 燃え広がりにくいキャンピングチェア】公園の木陰にめちゃくちゃなじむ

次は、外に連れ出して使ってみました!

まずは公園の木陰にて。チェアを置いて写真を撮ってみたところ、あまりにも周囲の自然になじんでいてびっくり。

キャンピングチェアなので当然ではありますが、でこぼこした地面でも安定感は問題ありません。

気温32℃ぐらいの日だったのですが、木陰に吹く風は気持ち良く…。自然と一体になれる気がしてきました。

派手すぎないデザインのおかげで「ちょっと休憩するだけ」の目的でも使いやすいです。

公園で子どもを遊ばせているときや散歩のついでに、いつでも自分だけの専用空間を作れそうです。

続いて、徒歩15分ほどで、川を眺められる場所に移動してみました。

ひじ掛けを握って、足をぐっと伸ばします。

【ワークマン 燃え広がりにくいキャンピングチェア】お茶で水分補給

気分はビールですが、この後もいろいろあるので冷えたお茶で。できればチェアにドリンクホルダーがあると最高ですね。

100均で販売されているキャンプ用ドリンクホルダーなどと組み合わせてみてもいいかも。

キャンプはもちろん、チェアリング(椅子を設置して飲酒などをする手軽なレジャー)にもおすすめですよ!

ワークマンの新作キャンピングチェアを徹底レビューしました。開閉が簡単なので老若男女に使いやすく、部屋でも屋外でもいろいろな楽しみかたができそうな商品でした。

一家に一台あって損はないと思います。ぜひチェックしてみてください。

※商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。
※デザイン・価格・種類数は変更となる場合があります。

ラジオ局勤務10年→ゲーム開発10年→ライター等。平成終盤生まれの姉弟につい昭和ギャグを教えてしまう2児母。趣味は散歩とひとり晩酌で、牡蠣とモツが好き。飲み歩き旅を仕事にするのが野望。出雲の元農家出身で大阪タワマン村の谷に在住。