それでは、さっそくおしるこを作っていきましょう。まずは、「あずきのチカラ」の中身を取り出すためにハサミを入れます。
端っこを切ったら、中身を一気にお鍋の中に! …おやっ!?
イメージしていた「あずき」と違うぞ!? なんか半分くらい緑色のものも混ざっている!
よくよく確認してみると、パッケージ箱には「青あずき」の文字が! そうか、この緑色の豆もあずきの仲間なんだ! はじめて見たからビックリしたぞ!
あれれ? 一粒一粒をよく見ると、なんだか普通のサイズより小さい気が…。気のせいかな…?
というわけで、市販されているあずきと「あずきのチカラ」の中身のあずきを比較してみました! 左が市販されているあずき、右が「あずきのチカラ」の中身のあずき。ほら! やっぱり、ひと回りくらい小さい!
食用としては規定のサイズより小さかったあずきを再利用しているからなのかな? それとも、疲れ目を癒すには小さい粒のほうが適しているからなのかな?
理由は定かではないけど、「あずきのチカラ」のあずきは、通常よりも小さいということがわかった! 勉強になったね!
さてさて、それでは、おしるこ作りを再開させましょう。お鍋に、あずきにかぶるくらいの水を入れて、強火にかけます! 沸騰したら火を弱め、あずきがふつふつとダンスを踊るくらいの火加減で煮ていきましょう。
そのまま、およそ1時間くらい煮続けます。
水分が飛んであずきが顔を出しそうになったら、その都度、差し水をしないといけないので、ずっとつきっきりで見守ります。あずきの状態からおしるこを作るのって結構大変な作業なんですね…。
そして、1時間後…。しっかり煮えて、あずきが「あんこ」っぽくなってきました! でもよく見ると、青あずきの粒はほとんど破裂して潰れています!
普通のあずきに比べ、青あずきは水分含有量が少ないためなのか、あまり煮込むと粒が潰れてしまうみたいですね…。
最後の仕上げとして、お鍋に砂糖を入れます。この量はお好みで! 僕は甘党なので「親の仇か」というくらい入れました。
最後に、メガネが曇るくらいの強火で一気に水分を飛ばせば…。
「あずきのチカラ」で作った「あんこ」が出来上がりました! このあんこをお湯でのばして、焼きたてのお餅を入れれば…。
じゃじゃーん!!!! ついに完成しました! 世界初! 「あずきのチカラで作ったおしるこ」です!
ぽつぽつと青あずきが目立ちますが、パッと見た感じは、普通のおしること変わりありません! それでは、さっそく味見してみましょう!!!!