気温が上がるにつれ悩まされるのが、“G”をはじめとする害虫。ママたちはどのような対策を行っているのでしょうか? 家の中で行っている対策を聞いてみました。

どれもすぐにできるものばかりなので、ぜひ試してみてくださいね!

“G”の侵入を徹底的に防ぐ!ママたちがやっている害虫対策

1:ダンボールのゴミをためない

SNSなどでよく見るライフハックで、ママたちの中で常識になりつつあるのがこちら。通販などで使われたダンボールを家の中でためておくと、ゴキブリがもぐりこんだり、卵を産みつけたりすることがあるのだとか。

それだけでなく、ダンボールそのものがゴキブリのエサとなることもあるというから恐怖です。そのため、ダンボールのゴミが出たらこまめに回収ボックスに持っていくようにしているというママも。

自治体によっては月に一度程度しか回収がない場合もあるので、近くに回収ボックスがないか調べてみるのもおすすめです。また、ダンボールを収納などで再利用するのは避けた方がよさそうです。

2:エアコンのホースにキャップをはめる

エアコンを通って部屋に害虫が侵入してこないよう、外にあるドレンホースにキャップをつけるというのも、多くのママたちがやっている対策です。専用のキャップは100均やホームセンターなど色々な場所で購入できます。

それ以外でも、キッチン用の水切りネットをホースに取り付け、輪ゴムで留めているというママもいました。水切りネットは劣化するため定期的な交換が必要ですが、ホースのサイズや形状に関わらずに使うことができるので便利ですね。