【Atelier Y】 東葉高速鉄道 八千代中央駅からすぐ。提携する駐車場もあります

千葉県八千代市にオープンしたパティスリー『Atelier Y(アトリエワイ)』。

地元にオープンしたパティスリーということもあったが、このお店のケーキを食べたとき、私も妻も歓喜した。

シェフパティシエの「山﨑良人」さんは、ケーキに“サプライズ”を用意しているのだという。

フォトギャラリー【全画像】宝石のように輝くケーキ!千葉「Atelier Y(アトリエワイ)」をもっとみる
  • 【Atelier Y】プレミアムチーズ。地元のスイーツ女子の多くが、このチーズケーキに恋しちゃったようです。私もだけど
  • 【Atelier Y】二層らしいのだけれど、よくわからない
  • 【Atelier Y】温めてから食べるか、常温で味わうか。2個を食べ比べるのも愉しいかも。愚妻は常温派。私は温め派
  • 【Atelier Y】ベリージュ。完成までになぜ数日もかかるのか。ナイフで切れば、その理由を理解できるはず。お試しアレ
  • 【Atelier Y】パール。「フロマージュブランにパイナップルの酸味がおいしかった。チーズケーキが苦手な娘が嬉しそう食べていました」(地元のスイーツ女子Bさん)

ケーキのなかにあるサプライズとは?

【Atelier Y】 プレミアムチーズ。地元のスイーツ女子の多くが、このチーズケーキに恋しちゃったようです。私もだけど

たとえば、「プレミアムチーズ」(680円/以下すべて税別)。

口にいれるまでは、どこにであるチーズケーキだった。ところが、ひと口食べた瞬間、「これがプレミアムチーズケーキなのよ」妻は大騒ぎ。

なめらかな口どけに、身も心もとろけた。

【Atelier Y】 ベリージュ。完成までになぜ数日もかかるのか。ナイフで切れば、その理由を理解できるはず。お試しアレ

さらに驚いたのが「ベリージュ(700円)」だった。

直径5センチ弱の、球状の真っ赤なケーキを切ったら複数の層が顔を出した。

「どうやってつくるの、これ?」ケーキ教室に通ったことがある妻の頭のなかは、疑問符だらけ。

製菓の知識がないので、詳しく説明できないのがもどかしい…。