びわこいいみちビール(朝宮茶発泡酒 ほととぎす) 滋賀県

「朝宮茶発泡酒 ほととぎす」は、滋賀県の銘茶「朝宮茶」を使用。ほどよい甘味のある、まろやかな美味しさのビール。川霧のたつ茶畑のお茶を原料に、丁寧に醸造。

ミネラルやビタミンCはもちろん、抗菌作用、発ガン抑制にも役立つカテキンなども、たっぷり。

 

 

吉備土手ビール(せとのゆううつ、蜜月の麦酒、加密列の風、日生檸檬の麦酒) 岡山県

せとのゆううつ
蜜月の麦酒
加密列の風
 
日生檸檬の麦酒

地元の名産品を使った珍しいビールをたくさん醸造しています。「せとのゆううつ」は、瀬戸内の海をイメージして仕込んだ、青色の麦酒。くちなしの色素を使用して着色。よりフルーティでさっぱりとした呑み口で、一杯目にもってこいです。

「蜜月の麦酒は」総社市の中村養蜂場さんの「百花蜜」、備前市の吉村養蜂場さんの「百花蜜」を用いた麦酒。甘くなく、本物の蜂蜜のスパイシーさが喉を越したあとに広がる。

「加密列の風」は、岡山市東区矢津の『夢百姓 石村農園』さんの2年熟成をかけた、無農薬カモミールを使った『カモミール麦酒』。

「日生檸檬の麦酒」は岡山県備前市の日生(ひなせ)諸島 鴻島(こうじま)の田口農園さんのレモンを用いた麦酒。

 

宮下酒造株式会社(雄町米ラガービール瓶、牡蠣に合う白ビール) 岡山県

雄町米ラガービール瓶
牡蠣に合う白ビール

「雄町米ラガービール」は、吟醸酒と同じように精米歩合60%まで磨いた「雄町米」を副原料として使用した贅沢なビール。

「雄町米」の特徴を引き出すため、「日本酒の造り」を意識し、通常より低温で発酵させ、じっくりと熟成。軽やかであり、透明感のる風味となっています。

「牡蠣に合う白ビール」。牡蠣には白ワインが合うと言われますが、ヨーロッパでは辛口の白ビール(ヴァイスビア)も良く合うと、言われています。

「牡蠣に合う白ビール」は通常の大麦麦芽に加えて、小麦麦芽を配合し、酸味と芳醇さが特徴のビール。甘さを抑え、辛口の白ワインのような柑橘系の香りと、爽やかな風味が牡蠣に合います。

 

呉ビール(海軍さんの麦酒) 広島県

厳選されたドイツの麦とホップ、酵母だけを原料として使用。水は呉の名水「灰ケ峰の湧水」で丹精込めて作られたビール。生きたままの酵母を樽詰めした新鮮なビール。ピルスナー、アルト、ヴァイツェン、ケルシュなどがあります。

 

 

 

チョンマゲビール(ウィート) 山口県

いつも作りたての新鮮ビールを楽しめるようにとの配慮から、生産量にまでこだわった「ちょんまげビール」。その中のウィートは、ドイツ・バイエルン地方で発展した、小麦麦芽を使用した上面発酵の淡黄色ビールです。

チョンマゲオリジナルウィートは、小麦麦芽を50%以上使用し、爽やかな香りとフルーティーな味わいが特徴。苦味が弱く、心地よい酸味があり、生きた酵母が多く残されているため、白く濁っています。

 
 

 
 

道後ビール(坊ちゃんビール、マドンナビール) 愛媛県

坊ちゃんビール(ケルシュ)
マドンナビール(アルト)
 

道後ビール ケルシュタイプは通称坊ちゃんビールと呼ばれ、淡色麦芽を使用し、一番絞りの麦汁だけを使いました。キレの良さと、さっぱりした味わいが特徴です。

道後ビール アルトタイプは通称、マドンナビール。厳選された良質のモルトをたっぷり使いました。カラメル麦芽をたっぷり使った、深みのある色合い、ほのかに甘味のあるビールです。

 

有明浪漫麦酒(新高ビール) 熊本県

熊本県荒尾市では、200戸を超える生産農家が荒尾ジャンボ梨、新高を生産しています。

有明浪漫麦酒(新高)は、麦汁(ビールのもと)に入れて醸造をして作った、梨ビール。