羊毛やアクリル繊維などの素材を、ニードルで刺し固めて作るマスコット「ニードルフェルトマスコット」をご存知ですか?
今回は、ニードルフェルト初心者の筆者が、ハマナカから発売されている『ニードルフェルトでつくるどうぶつたち シマエナガ』のハンドメイドにチャレンジした模様を徹底レポートします!
【シマエナガ】ニードルフェルトキットでマスコットを作ってみた♪
ニードルフェルトとは、フェルティングニードルと呼ばれる専用の針で羊毛を刺し、繊維を絡み合わせて刺し固める手芸を指します。
動物のマスコットやインテリア、アクセサリーなどさまざまな作品に活用できます。
手芸糸や編み針などの商品を扱う会社「ハマナカ」などのさまざまなメーカーから、かわいいマスコットが作れるニードルフェルトキットが発売されています。
今回は『ニードルフェルトでつくるどうぶつたち シマエナガ』を使って、ニードルフェルト初心者の筆者がシマエナガのマスコット作りにチャレンジ!
実際に作った感想だけでなく、作る際の注意点などについても徹底レポートします♪
『ニードルフェルトでつくるどうぶつたち シマエナガ』必要な材料や手順は?
『ニードルフェルトでつくるどうぶつたち シマエナガ』は、手芸店やAmazonなどで購入できます。
『ニードルフェルトでつくるどうぶつたち シマエナガ』1点で、高さ約5cmのシマエナガのマスコット2羽が作れます。
キット内容は、アクレーヌ・目・レシピです。
アクレーヌとは、ハマナカだけのニードル専用素材。羊毛の約半分の時間で刺し固めることができる点が大きな特徴の、ハマナカ独自の高品質アクリル繊維です。
他に用意するものは、フェルティング用ニードル極細(H441-023) 、フェルティング用マット(H441-015)、又はアクレーヌスターターセット(H441-047)。
今回筆者はアクレーヌスターターセットを購入しました。
上記以外は、はさみ、目打ち、手芸用ボンドが必要です。
ざっくりとした手順は、フォトギャラリー内で実際に作った際の写真と一緒に掲載しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
『ニードルフェルトでつくるどうぶつたち シマエナガ』作った感想は?
製作時間は、シマエナガのマスコット1羽目を作るのに2時間半、2羽目を作るのに1時間半ほどでした。
筆者はニードルフェルト初心者ですが、1羽目でだいぶ慣れることができました!
レシピの作り方の手順の説明はとても丁寧で、初心者でもわかりやすい印象。
レシピ以外に基礎レッスンの用紙も付属してくるので、まずは基礎レッスンによく目を通しておきましょう。
また、YouTubeなどでニードルフェルトの説明をしている動画もたくさん上がっているので、動画で具体的なやり方を確認するのがわかりやすく、おすすめです。
実際に出来上がったマスコットのサイズは(約)5cmほどで、想像以上に上手にできて感動…!
初心者でも上手に作れることに驚きました。