映画監督を演じて見えてきたもの

写真●安藤信之
拡大画像表示

  自らも『シュアリー・サムデイ』で映画監督を経験した小栗旬に、『キツツキと雨』で演じた映画監督のキャラクターについて聞くと、真っ先に「もうちょっとしっかりしてほしい、という感じですよね(笑)」という答えが返ってきた。彼が演じた新人監督の幸一は、ゾンビ映画を手がけることになったものの、監督としてどう動いたらいいのかわからずに、いつもおどおどとどこか所在なさげにしている青年だ。
「でも僕にも幸一の気持ちがわかる部分もあるんです。映画監督は、これも俺が決めなきゃいけないの!? っていうことの連続なので、きつい日もあるし、逃げ出したくなることもある。それでも逃げるわけにはいかないから、矛盾を抱えながら毎日現場に入るんですよね。特に幸一はいろんな現場を経て撮影に入ったわけではなく、25歳にしていきなり監督と呼ばれる立場になったわけだから、本当に大変だったと思います。自分で脚本を書いているくらいだから才能がないわけじゃない。でも完全に現場の雰囲気に飲み込まれてしまって、置き去りにされてしまった存在なんですよね」
爪を噛む、腕をかじる、大御所俳優を目の前に、手を合わせて祈るような仕草をする。劇中で見せる不思議な癖は、この映画の監督をモデルにした。『南極料理人』で脚光を浴びた沖田修一監督から渡された脚本をはじめて読んだときのことを「すごく面白くて、現場に入るのが楽しみになった」と振り返る。
「『南極料理人』で好きなシーンは、堺雅人さんが生瀬勝久さんにこっそり食べたいものを聞くシーン。ふたりきりのワンカットのシーンで、何ともいえないおかしさがあるんですよね。監督の脚本には人間を温かく、細やかに描写しているからこそ生まれるユーモアがあると思うんです。今回の作品も余計なことをしないというか、狙った笑いではなくて、関係性のなかで自然に生まれるユーモアがたくさんありました。当人たちはごく普通にしていることなのに、はたから見ると笑えちゃう。そういうものを大切にしている、とてもちゃんとした喜劇だなと感じました」

『キツツキと雨』 (C)2012「キツツキと雨」製作委員会
拡大画像表示

  劇中のゾンビ映画の撮影場所は、人里離れた山村。撮影の手伝いをすることになった木こりの克彦と幸一は、年齢も立場も超えてゆるやかに心を寄り添わせていく。山里の温泉でじりじりと近づいていったり、あんみつを黙々と食べたり、言葉ではないコミュニケーションにも、不器用なユーモアとやさしさがにじむ。