フォトギャラリー焼き菓子のお店「Cadeau Deux(カドー ドゥ)」おすすめスイーツをご紹介♪
  • 【カドー ドゥ】女の子のイラストが目印!パッケージもかわいいです
  • 【カドー ドゥ】国産の有機小麦やきび糖、発酵バターを使い、保存料は一切使っていない「フィナンシェ プレーン」
  • 【カドー ドゥ】チョコレートでできたバトンがセンターに配された「フィナンシェ ショコラ」
  • 【カドー ドゥ】「フィナンシェ キャラメル」のポイントは焼き上げる直前に散らされた「デコキャラ(キャラメリゼ飴)」
  • 【カドー ドゥ】バターがジュワッと広がる「フィナンシェ プレーン」

「松屋銀座」地下1階食品・お菓子売り場、GINZAフードステージに新登場!

2025年5月、焼き菓子のお店「Cadeau Deux(カドー ドゥ)」がオープンしました。

実はこのお店、東京・丸の内にあるパティスリー「Cadeau(カドー)」の姉妹店。

「カドー」は、スイーツを取材で食べる機会の多い筆者が「東京の手土産で一番を挙げるならどこを挙げる?」と聞かれたら真っ先に思い浮かべるお店のひとつで、時間帯によっては平日でも行列ができるほどの人気店なんです。

人気のお店の姉妹店ということもあり、筆者も大注目。さっそく「カドー ドゥ」の全貌をご紹介します!

焼きたてフィナンシェが食べられる「カドー ドゥ」

「食のはじまりは、ママの味」をコンセプトとする「カドー ドゥ」。

フランス・パリの料理専門校「ル・コルドン・ブルー」で修業したオーナーの「家族皆が安心して食べられる、素材にこだわった焼き菓子が作りたい」という想いから生まれたお店です。

看板商品のフィナンシェには、国産小麦粉やきび糖、発酵バターを使い、保存料は一切使っていないそう。素材の味がしっかり楽しめる焼き菓子が、店頭には並びます。

フィナンシェのお味は、プレーン、チョコレート、キャラメルの3種類。

ポイントは何といっても「焼きたてのフィナンシェ」。松屋銀座内にキッチンを持っているので、焼きたてのフィナンシェがいただけます。

焼き上がりの時間は不定期なので、ぜひ開店時間を狙うか、タイミングが合うことを祈ってくださいね!

ギフトにぴったりな焼き菓子も充実!

フィナンシェのほか、オートミールを使ったビスケット3種類、おからを使ったチョコレートサンド2種類も提供しています。

ビスケットやチョコレートサンドはパッケージもカラフルでかわいく、手土産やプチギフトにもとってもよさそうです!

さらに火曜日限定でマドレーヌ2種(バニラ、レモン)の提供、金曜日限定でファーブルトンが提供されます。

一般的にラム酒が使われるファーブルトンですが、「カドー ドゥ」ではアールグレイを使って煮込んだプルーンが使われています。国内産の安心な材料と、自然な甘さを生かした焼き菓子、ぜひご賞味くださいね。