フォトギャラリー【写真】限界コスパ!「メガ安お弁当&惣菜」の実力を正直レビューしてみた
  • 【ラ・ムー 焼きサバ弁当】焼きサバ弁当はおかず7種類入りでお得感がありました
  • 【ラ・ムー  焼きサバ弁当】しまった身とほどよい塩味がちょうどいい焼きサバでした
  • 【ラ・ムー  焼きサバ弁当】 ポテトコロッケはスナック感覚で食べられて満足感もアップ
  • 【ラ・ムー  焼きサバ弁当】きんぴらは大きめのレンコン入りで、見た目も◎です
  • 【ラ・ムー  焼きサバ弁当】ミニかき揚げには、たまねぎ・にんじん・刻みネギが入っていました

「ラ・ムー」は、岡山県倉敷市に本社のある「大黒屋物産」が展開するディスカウントスーパーです。店頭でつい価格不札を二度見・三度見してしまう「メガ安」路線で、全国に店舗を増やしています。

バリエーション豊かな213円弁当や、見た目にもインパクト大なお惣菜の全4品を、主婦ライターが実食レビューします!

SNSでも話題のメガ安スーパー「ラ・ムー」のお弁当がすごかった!

お弁当のラインアップを見ると、「213円(税抜198円)」か「321円(税抜298円)」のほぼ2択でした。コンビニのしゃけおにぎり(紅鮭)が1個213円する時代に、この価格帯は驚きです…!

【ラ・ムー】焼きサバ弁当/213円(税込)(仮)

第一印象で「買おう」と決めたのは「焼きサバ弁当」。おかず7種類入りでお得感がありました。

ちなみに213円メニューには、今回紹介する2つのお弁当のほか、中華や唐揚げ・のり弁当、わらじのような大きさのメンチカツや生姜焼きなどの丼ものがありました。

どれもミニサイズではなく、1食分のボリュームです。

食べる前に、お弁当全体とごはんだけの重さを量ってみることに。焼きサバ弁当の重さは約300gで、ごはんはだいたい茶わん1杯分の140gありました。

まずは焼きサバを一口。安いので、正直パサパサやカチカチの可能性も覚悟していましたが、しまった身とほどよい塩味がちょうど良い加減の焼きサバでした!

ミニかき揚げには、たまねぎ・にんじん・刻みネギが入っていました。 ポテトコロッケはスナック感覚で食べられて満足感もアップ。きんぴらは大きめのレンコン入りで、見た目も◎です。このほか、小さな卵焼きと付け合わせのパスタ付き。ごはんはやや固めの炊きあがりで粒が立っています。

これで213円。大事なことなのでもう一度言いますが、コンビニの鮭おにぎり1個の値段です。

サバやかき揚げ用に小さいしょうゆパックが付いていましたが、使わずに十分おいしくいただけました!