いまは共働き世帯が多いことから、両親の帰宅が夜になり、どうしても子どもの寝る時間も遅くなりがち、子どもの夜ふかしが問題になっていると耳にします。実際、保育園児や幼稚園児は、何時頃に寝ているのでしょうか。

もし、子どもの寝る時間が遅くなっていると感じているママは要チェック!

子どもの夜ふかしを戻すテクニックや寝る時間の調整方法、親の帰りが遅くても子どもを早く寝させる方法などを、乳幼児睡眠アドバイザーで現役保育士でもある宮田かなみさんに教えていただきました!

今の子どもは何時頃寝ているの?

今、子どもたちは夜型傾向になってきているといわれていますが、実際、何時ごろに寝ているのでしょうか。学研教育総合研究所が実施した2017年8月の調査では、幼稚園児と保育園児のそれぞれの就寝時刻が分かります。その結果をピックアップしてまとめてみました。

幼稚園

  • 午後8:30以前 26.7%
  • 午後9:00 34.7%
  • 午後9:30 19.7%
  • 午後10:00 13.5%
  • 平均就寝時刻 午後9:04~9:16

全体を見ると、午後9:00までに就寝する子どもが全体の6割を占めています。

保育園

  • 午後8:30以前 7.8%
  • 午後9:00 24.2%
  • 午後9:30 28.0%
  • 午後10:00 22.0%
  • 平均就寝時刻 午後9:34~9:45

平均就寝時刻では、幼稚園の子どもたちに比べ保育園児はやや遅い傾向があります。全体を見ると、9:30が最も多く、10時以降に就寝している割合は全体の4割に。

9:30までに寝ている子どもの割合は全体の約3割で、幼稚園の子どもたちに比べて低い結果になっています。この調査結果からは、保育園に通う子に夜ふかし傾向が少しあることがわかります。

あなたのお子さんは、何時ごろ寝ているでしょうか?

子どもが確保すべき睡眠時間って?

子どもは年齢によって何時まで起きていると夜ふかしに当たるのでしょうか? 宮田さんに教えていただきました。

宮田かなみさん(以下、宮田)「現在の子どもの親世代は、共働き家庭の増加に加え、親自身も夜型社会で育ってきているため、低月齢の赤ちゃんでも夜10時以降に大人と一緒に起きているというご家庭が増えている印象を受けます。

では、乳幼児期にはどのくらいの睡眠時間を確保するといいのでしょうか。以下は、アメリカ睡眠財団(National Sleep Foundation)によると、各月齢ごとに推奨されるお昼寝を含めた1日の総睡眠時間です」

  • 0~3ヶ月 14~17時間
  • 4~11ヶ月 12~15時間
  • 1~2歳 11~14時間
  • 3~5歳 10~13時間

宮田「お昼寝をしない小学生でも、夜間に9~11時間の睡眠が推奨されており、就学前の子どもには夜だけで10時間の睡眠が必要といわれています。

夜10時間寝る時間を確保するためには、例えば、朝6時起床なら夜8時に就寝、朝7時起床では夜9時に就寝する必要があります」

多くの保育園児や幼稚園児が朝7時前後に起きていると思われます。10時間寝るには夜9時前後に就寝する必要があるということですね。夜10時では遅いというわけですね。