「私がご飯の用意をしているときぐらい、子どもの相手をしてくれたらいいのに、テレビやスマホゲームばっかり…!」
「私も仕事しているんだから、先に帰っているのなら洗濯物を取り込んだりしてくれたらいいのに、なにもやってくれていない…!」
このように、「動いてくれない夫」に対して不満をお持ちの女性は少なくありません。
夫へのこうした不満を劇的に変える方法が2つあります。
『男女間の違いについて理解を深めること』、そして『コミュニケーションを変える』ことです。
動いてくれない夫への不満の解消法について、ベストセラー本『「一生」の自信を「一瞬」でつくる本』の著者、松橋良紀先生にお話を伺いました。
「夫が動いてくれない!」…その驚くべき理由とは?
コミュニケーション改善専門家である松橋先生は、これまで主婦の方の相談もたくさん受けてきました。
松橋先生、「子どもの相手をしてくれない」「家事をやってくれない」など、夫に対して不満を募らせている妻は多いのですが、なぜ夫はこちらの思う通りに動いてくれないのでしょう?
そして、そんな動いてくれない夫への不満は、どう解消したらいいのでしょう?
松橋先生「以前、『夫が子どもの相手をしてほしいときにしてくれないのがとてもイライラする』という不満を持つM子さんという女性が相談にいらっしゃいました。
そのときの会話を一部ご紹介します。
松橋:「M子さん、ご主人に『今、私は手が離せないから、子どもの相手をしてよ』と頼んでますか?」
M子:「頼んでます。」
松橋:「では、ご主人は、M子さんが頼んでもやってくれないんですね?」
M子:「いえ、頼んだらやってくれます。」
松橋:「え?ご主人は頼んだらやってくれるんですね…?じゃあ、頼めばいいんじゃないですか?」
M子:「そんなの、いちいち頼まなくても、私が忙しくしているときぐらい空気を察して子どもの相手をするのが普通じゃないですか。言わなくてもわかるはずです。」
松橋:「なるほど。では、M子さんはしてほしいことをしっかり伝えていないのに、ご主人に察して動いてほしいというわけですね?」
M子:「いや、私なら、それぐらい言われなくてもやりますよね。それに、普通なら、毎日言われ続けてたら察して当然ですよね。主人は私のことを愛していないから、無関心だし、ああいう態度を取るんだと思います。」
夫に動いてもらえないという場合、この女性のように、『これぐらい言わなくても分かるだろう』あるいは『これぐらいは察してくれるべき』という思い込みから、正確に頼んでない場合がとても多いです。
言われなくても場の空気を察して相手のために行動する…。
これは女性には難なくできることかもしれません。しかし、男性にはとても難しいことなのです。
男女で望むものと提供できるものは、180度違います。
そこは、男女間の『性差』として、争いを生まないためにも理解しておく必要があります。」
松橋先生いわく、女性は、男性に対して「これぐらい言わなくてもわかるだろう」という思い込みを持っていることが、大きな問題だとのこと。
要望を正確に伝えず、動いてくれない相手に対して不満を募らせている症状…。
これを松橋先生は著書で『私の考えていることはわかってるはず症候群』と名づけています。
“パートナーシップの悩みでは定番の症状”だと書かれています。
『私の考えていることはわかってるはず症候群』の女性は、「私のことを察してくれない=私を大事にしてくれていない、私を愛していない」と曲解します。
そして、『女としての自信』をなくしてしまう人も多いそうです。
実際はそんなことはまったくなく、あるのはただ男性と女性の違い、『性差』だけなのです。
夫に動いてもらう伝え方3つ
では、性差を乗り越え、夫に動いてもらう効果的な伝え方というのはあるのでしょうか?
松橋先生にアドバイスを伺うと、次の3つの方法を教えていただきました。