空前の猫ブームに沸く日本。テレビや雑誌が猫を飼う楽しさ、手軽さを伝える一方で、いまだ殺処分される猫は年間8万匹(平成26年度)にものぼる。そうした中で殺処分ゼロを目標に活動する団体が全国各地にあり、譲渡会を開催して猫の引き取り手を探している。

今回は、犬猫の保護活動を行う「ちばわん」に許可をいただき、保護猫の譲渡会――“ねこ親会”を取材してきた。

「ちばわん」とは?

「ちばわん」は千葉県を中心に活動する非営利団体。2000年代初頭に犬のレスキューを目的として数名の有志で発足し、今では250人を超えるボランティアが参加している。

譲渡会として2005年に「いぬ親会」、2009年には「ねこ親会」をスタートさせ、これまでに犬3,900匹、猫1,330匹を超える譲渡実績がある。2015年に公開されたドキュメンタリードラマ映画『犬に名前をつける日』にも出演した。

自治体や他ボランティア団体とも連携しながら、動物愛護センターに収容された犬猫を引き取って里親とのマッチング・譲渡を行い、“犬猫と人間が共生できる殺処分ゼロの社会”を目指し活動している。ちなみに「ちばわん」では、犬を迎えてくれるご家族を“いぬ親さん”、猫を迎えてくれるご家族を“ねこ親さん”と呼んでいる。

参加メンバーの役割は大きく3つに分かれる。

譲渡会の運営に携わる「運営ボランティア」、犬猫の移動に関わる「運搬ボランティア」、そして犬猫が譲渡完了するまで責任をもって面倒を見る「預かりボランティア」。

こうした人々の努力によって支えられる譲渡会のスケジュールは、同団体のサイト内で公開され、多くの来場者で賑わっている。

「ねこ親会」会場の様子

取材のためお邪魔した4月の「ねこ親会」は、千葉県市川市にて開催。来場者は会場の入り口でスリッパに履き替え、受付に猫を見に来たことを伝えるだけで良い。予約が必要なわけでもなく、誰でも気軽に参加できる。

この日は生後11ヶ月から6歳(推定)まで、14匹の猫が出会いを待っていた。各ケージに1~2匹が入り、性格や年齢、病気の有無などを書いた紙が添付されている。その猫の面倒を見てきた預かりボランティアが書いたものだけに、内容は詳しい。