3. 条件付特定保健用食品

特定保健用食品の審査のレベルには届かなくても、一定の有効性が確認される食品のこと。限定的な科学的根拠である旨を表示することが条件となっています。

許可表示:「○○を含んでおり、根拠は必ずしも確立されていませんが、△△に適している可能性がある食品です。」

トクホのマークを商品に記載するためには、製品ごとに有効性や安全性について審査を受け、消費者庁長官の許可を受けてはじめて表示可能となるものです。

特定保健用食品(規格基準型と疾病リスク低減表示)は、下記のマークが付けられます。

条件付特定保健用食品は、下記のマークが付けられます。

どれを選べばよい!? トクホの種類は10数種類!

トクホの区分は3つに分かれていますが、働きは約15種に分かれています。

今回は、特に多くの人が悩む状態にオススメのトクホをご紹介いたします。

1. ダイエットしたい人

体脂肪が気になる人に適している食品”、“血糖値が気になる人に適している食品”、“コレステロールが高めの人に適している食品”はもちろんのこと、フラクトオリゴ糖が含まれている“ミネラルの吸収を補助してくれる食品”やマルチトールが含まれている“虫歯の原因になりにくい食品”もオススメ。

血糖値を上げにくくしたり、脂肪がつきにくくしたりする成分が入っているので、上手に活用したいですね。

できるだけ食事前にこれらのトクホを摂ったり、トクホがないときは食事では野菜を最初に食べるようにしたりしてみてください!

2. 血圧が高い人

血圧が高めの人に適している食品”はもちろんのこと、血圧が高めで肥満気味の人は、体重を下げるだけでも血圧が安定することもありますので、前項のダイエットしたい人に良いトクホもオススメです。

食事では、血圧を安定させやすい果物を1日200gほど朝かお昼に食べるのもいいですね。