3. 便秘がちの人
“お腹の調子を整えたい人に適している食品”はもちろんのこと、フラクトオリゴ糖が含まれている“ミネラルの吸収を補助してくれる食品”のトクホがオススメ。
合わせて、日頃から水分を積極的に摂るようにすることも重要です。これからの時期は暑さも増してくるので、水分は1日2L近くを目安に、こまめに摂るようにしてくださいね。
4. ホルモンバランスが乱れがちな人
大豆イソフラボンが含まれている“骨の健康を維持したい人に適した食品”やヘム鉄や“ミネラルの吸収を補助してくれる食品”のトクホオススメ。
偏りない食事をすることも大切ですが、毎日の生活をリズムよく、早寝早起きすることでもホルモンバランスが整いやすくなります。
高機能でも気をつけたいトクホの注意点!
1. 3ヶ月以上継続する!
トクホは手軽に摂れるけれども、これらの食品は継続して3ヶ月摂ることで効果が期待できます。というのも多くのトクホは審査を受けるときに、3ヶ月程度以上を継続的に摂取した設定の研究で、1ヶ月ごとの体調の変化を調べています。
商品の謳い文句は、継続して摂った研究によって分かった効果感が記載されていますので、商品の効果を期待するのであれば、3ヶ月以上継続して摂ってくださいね。もちろん、摂取して体調がすぐれない場合はすぐに止めてください!
2. 病気の人用ではない!
医薬品ではなく、健康が気になる人々を対象にした食品なので、病気の方用ではありません。例えば、すでに中性脂肪が高値すぎる場合は、トクホの活用ではなく医療機関に行くのが安心です。すでに通院している人であれば、かかりつけのお医者さんに相談してくださいね。
3. 多く摂ったからといって良いものではない!
サプリメント同様、一度にたくさん摂ったからといっても効果感が大きく変わるものではありません。商品に目安量がある場合は量を守って使うようにしましょう。
また、“コレステロールを下げる”油だとしても、たくさん摂れば、ハイカロリーとなり肥満を招き、結果コレステロールを上昇させてしまうことも。
使い方は十分気をつけたいですね。
今回挙げた以外の効果が期待できる食品も数多くあります。商品に記載されている表示をよく確認して、自分には何が必要なのかをきちんと考えてから選択することが大切です。
いくらトクホを利用したとしても、暴飲暴食や不摂生を繰り返しては、トクホの効果を十分に期待することができません。ですので、トクホには「食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。」と必ず記載されています。
健康の維持、増進に必要不可欠なものはまず食事、その補助として自分に合った「トクホ」を取り入れてみましょう!