子どものころから好きでした!
小学生のころ、毎日のように食べていた森永乳業のアイス「ピノ」。箱に入っていて、蓋を開けると6粒の一粒アイスが入っている、日本人ならほとんどの人が知っている定番のアイスです。
そのピノが、40周年を迎えました。おめでとうございます! そこで、森永乳業のピノのブランド担当者である蓮沼裕二さんに、ピノ40年の歴史や開発秘話、そしてこの夏の限定フレーバーなどについてお話を伺ってきました。
ピノの秘密が、今暴かれる(かも)!?
国民的アイス「ピノ」の開発秘話
――ピノが40年前に生まれたときの経緯を教えてください。
1970年代は、カップアイスやバータイプのアイスしかありませんでした。そこで森永乳業の当時の研究者が、「新しいスタイルのアイスをお客様に提供したい」という想いから開発に至ったそうです。
――一粒タイプになったのは、どういう経緯があったのでしょうか。
アメリカを視察した際に、小粒サイズのアイスがあったようです。それをヒントにピノが生まれました。
――一口サイズのよさというのは、どういうところにあると感じていますか?
いろいろなよさがありますよね。友だちや家族とシェアできるというよさもあれば、今日はカロリーを抑えたいから一粒か二粒にしようということもできます。
子どもがアイスを食べるとき、口が小さいためこぼしてしまうことがありますが、ピノなら一口で食べやすいという面もあります。
そのほか、量はそれほどいらないけれどもちょっと食べたいというニーズにも答えられます。
幅広いシーンでピノが「ちょうどいい」というところが、いいところなのではないかと思っています。
――ピノは、ほどよい甘さで、6個というボリュームがちょうどいいと思っていたのですが、そのあたりはどのように決められたのですか?
味の部分でいえば、チョコとアイスという定番の組み合わせなのですが、アイス8:チョコ2という「黄金比率」で、チョコとアイスが同時に口の中で溶けて楽しめるようにしました。
その絶妙なバランスが、幅広い層に愛していただいているポイントだと思います。
6個というボリュームは、男性にとってはちょっと少ないかなと思いますが、「また食べたい」と思ってもらえる量だと思います。一箱でもういいや、とならず、また食べたいと思われるところが、ピノのロングセラーにつながっているのではないでしょうか。
アソートパック発売で家庭での購入が増加
――発売当初から人気アイスだったと思いますが、ターニングポイントになった商品はどれになりますか?
1992年に発売したアソートパックですかね。それまでは6粒入りのパッケージしかなかったのですが、このアソートパックを発売したことで、一気に家庭内での消費が進みました。
そのとき改めて、シェアできるよさというものが広まっていったという点で、転機でした。
もうひとつの転機としては、2004年に発売した「ピノ いちご」です。1994年以降からアイス市場の売り上げが下がっていった時期がありました。そ
こで、市場を活性化したいという想いと、お客様からの“いろいろな味を食べたい”というニーズに応えるため、そしてお客様との接点を広げたいという思いで発売しました。
これは非常に売れました。