![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/6/1/640m/img_61857a3bde9b017389c1b4d847a4130f253150.jpg)
日々おいしいグルメの情報をお届けする「うまいめし」編集部。
今回は料理に関するあるアンケート調査のご紹介です。
面倒くさい「下ごしらえ」ランキング、その結果は?
株式会社ドゥ・ハウスが、全国に住む30代~50代の既婚女性を対象に「料理の手間」に関するWEBアンケートを実施。その結果が発表されました。
“野菜の下ごしらえの手間”について聞いたところ、『とても手間がかかる』と感じている下ごしらえトップ5は、下記の通り。
1位「たけのこを下茹でする」(31.4%)
2位「キャベツの千切り」(29.3%)
3位「玉ねぎのみじん切り」(25.7%)
同率4位「ごぼうを洗う・皮をこそげとる」(24.8%)
同率4位「ごぼうをささがく(切る)」(24.8%)
うーん、確かにどれも面倒くさい。
上位3つは王道として、同率4位のごぼうの存在感よ…!
ちなみに5位以下は下記の通り。
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/5/2/640m/img_52800700bf95761ef7d45fabacd8f589111837.jpg)
6位「大根をおろす」
7位「かぼちゃを切る(乱切り、一口大切り)」
8位「じゃがいもの皮を剥く・芽を取る」
9位「しょうがをおろす、みじん切りにする」
10位「大根の千切り」
なるほど。確かにどれも手間を感じるものばかり。
とは言え、どんな作業に手間を感じるかは、それぞれ個人差がありそうですね。
また、“手間に感じる料理工程”についてのエピソードについて聞いたところ、洗い物関連に関するエピソードが多く上がったそうです。その一例はこちら。
「肉を触ったあとに、手やまな板、包丁をよく洗わないと次の工程に移れないのが面倒です。(33歳)」
「焼き魚を焼いた後のグリルに焦げがこびりつきそれを洗うのがとても面倒です。(39歳)」
わかる…わかるぞ、その気持ち…! 誰しも一度は感じたことがありそうな意見です。
面倒くさいと思っているのは自分だけじゃない、みんなそれなりの苦労を感じながらごはんづくりをしているのだなあ…、と改めて感じるアンケートでした。
サイトではそのほかのアンケート結果も公開中。
気になる人はチェックしてみてはいかがでしょうか。
<アンケート概要>
「料理の手間」に関するアンケート
●調査期間:2016年8月22日(月)~8月25日(木)
●調査手法:ドゥ・ハウスのインターネットリサーチサービス『myアンケートlight』を利用。全国に住む30代~50代の既婚女性を対象に有効回答を1,003人から得た。