今年の初めに手にしたお年玉。お子さんはどのように扱っていますか?使っていますか?
なかには「お年玉?もう全部使っちゃったよ~」という江戸っ子気質なお子さんもいるかもしれません。
お子さんの年齢にもよりますが、「お金を大事にする」など、親として我が子に身につけさせたいマネー習慣があると思います。ただ残念なことに、いくら口を酸っぱくしてお子さんに言い聞かせても、馬耳東風で効果がないことも少なくありませんよね。
それはいったいなぜでしょうか?
「子は親の鏡」と言われます。
知らず知らずのうちにあなたがしている雑なお金の扱いや、お金をめぐり交わされる夫婦間のネガティブな会話などが、悪しき見本となっている可能性があります。
あなた自身やあなたのご家族に、こんな行動をとっている人はいませんか?
- 財布はレシートやポイントカードなどで満杯!
- 通帳の記帳はここ1年したことがない。
- 配偶者のお給料やボーナスが不満!愚痴をついつい口にしてしまう。
身近な大人の“悪しきマネー習慣”にさらされていると、お子さんは、それが正しいお金との付き合い方だ、と勘違いしてしまいます。
自分のマネー習慣を振りかえり、悪い手本となりそうなクセを発見したら、今すぐ軌道修正です!
お金に関連するモノのとり扱いが雑・ズボラだ
NGなマネー習慣とは
財布や通帳などを雑に扱う。買い物のおつりをポンと机の上にのせたまま何日も放置するなど、親がお金に関わりの深いモノをどう取り扱っているか、お子さんはよく見ています。
あなたの管理がズボラであれば、やはりお子さんも雑に扱うようになってしまいがちです。
たとえば、お子さんの財布の中はレシートも小銭もいっしょくたでパンパン!リビングのテーブルに交通系電子マネーが投げ出されたまま…、など身に覚えはありませんか?
この状態でお子さんに「お金を大切にしなさい」と言っても、お金をどのように扱えばいいか、わからないのではないでしょうか。
マネー達人のステキ習慣
マネー達人のお財布の中は、お札の向きが揃えられており、角が折れていることもありません。もちろん、レシートはこまめに抜き取られています。
不要なモノがなくスッキリした財布なら、入っている金額もすぐわかりますし、お金の出し入れも気持ちよくできますよね。
通帳は定期的に記帳され、同じ場所に保管されています。記帳により貯蓄がつねに把握できているので浪費もしにくいでしょう。また、残高不足で引き落としできなかった、ということもありません。
マネー達人ならきっと、お子さんに貯金箱や財布を与えるだけでなく、貯めるルールやお財布に入れておく金額の目安なども話し合っているはず。
お金について日ごろからしっかりコミュニケーションが取れているご家庭が多い気がします。