新型コロナウィルス感染症の感染拡大が懸念された2月下旬から3月にかけて日米で株価が大きく下落しました。2月上旬には2万3000円台だった日経平均株価も3月中旬には1万6000円台と大きく値下がりしています。
本来であればオリンピックイヤーであった2020年。景気はもう少し上向きになると考えていた方も多いのではないでしょうか。
こんなはずではなかった…相場が下がった時、どんな対処をすればいいのでしょうか。
投資とは
個別銘柄への株式投資も投資信託も債券も投資というものは常に上がったり下がったり値動きしているものです。安いときに買って、高いときに売れば利益が出ますが、予想だにできない出来事によって大暴落が起こることも投資の世界ではままあります。
記憶に新しいところでは2008年秋に起きたリーマンショックではないでしょうか。アメリカ合衆国の投資銀行、リーマン・ブラザーズ・ホールディングスの経営破綻は日本経済にも大きな打撃を与えました。
このように投資対象となる株式や債券は常に値動きをし、いいときも悪いときもある、ということを忘れないでおいてください。
大暴落が起きると投資はこわいものというマイナスのイメージが植え付けられてしまうと思います。
ですが、投資とは本来応援したい企業のためにするもの。こわいものではありません。
資産配分の考え方
投資は増えることもありますが減ってしまうこともあるので、家計の貯蓄をすべて投資に回すことはできません。
投資をするときは我が家の家計からいくら投資に回せるのかを考えなければなりません。
家計の資産を次の3つに分けて考えてみましょう。
-
生活のための資金
病気やけが、リストラなどに備え、いざというときに使うお金。
生活費の6カ月から1年分を普通預金など流動性の高い商品に入れておく。 -
使う予定の決まっている資金
教育費や住宅購入費用(老後資金)など今後10年以内に使う予定のあるお金。
安全性を重視し、定期預金など元本保証されている商品に入れておく。 -
しばらく使う予定のない資金
今後10年以上使う予定のないお金。老後資金など。
収益性を考慮し、投資信託など運用できる商品を選ぶ。
投資に回すお金は「しばらく使う予定のない資金」から捻出しましょう。
投資にはリターン(収益)もありますがリスクもあります。上がったり下がったりの値動きをしながら安定したリターンを得るには短期間では難しく、ある程度の時間が必要になります。
「時間を味方につけること」これが、投資で成功するための秘訣の1つです。