![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/600m/img_91eb73ba28a39f0b96db0946df55f849109802.jpg)
注①:いやらしい意味を含んでいます。
注②:パンティの色を聞くときは自分のパンティの色も伝えるのがマナーです。
注③:1ヶ月後に回答されても逆にムカつきます。緊急の場合は恥ずかしがらずにそう伝えましょう。それがマナーです。
このようなメールがムラムラしている時に送るメールの好例と言えます。まずポイントとして、変に回り道をせずに堂々とパンティの色を聞くこと。躊躇するといやらしさが滲み出てしまいます。また、パンティのことを「おパンティ」と丁寧語で表記すると、変態っぽさが増して、逆に失礼にあたりますので充分に注意しましょう。
そもそも男は、蒸気機関のようにカッカッと怒張してしまう生き物。そんな興奮時に、平静を装って普通のメールを送るのは絶対にやめてください。取引先に嘘をついたことがバレた場合、あなただけでなく会社全体の信用を失ってしまう恐れがあります。ご理解いただけましたか?
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/c/3/600m/img_c37e3b42c9e42269fd8ad2937816449727601.jpg)
ムラムラした時は、メールで取引先に
パンティの色を聞こう。
誰も教えてくれないけれど、知らなければ恥をかくのがメールマナー。正しいマナーを身につけてライバルに差をつけましょう! 次回も絶対に役立つビジネスメールマナー講座をお約束します。お楽しみに!
-
[第28回]経営者の人に言えない悩みを解決するたった一つの「ベストの正解」
ぜったいあたまよくなるビジネス講座の第28回目。経営者とは孤独な存在。部下や同業者に優柔不断な面を見せるわけにもいきませんし、重要な決断を一人で下さなくてはならないケースもあるものです。そこで今回は「ベストの正解」を導きだすたった一つの方法をお教えします!
-
[第27回]お偉いさんに媚びよう! 正しい「接待連れション」のやり方
ぜったいあたまよくなるビジネス講座の第27回目。ビジネスにおいて人間関係を円滑にする「接待」はとても重要。今回は“接待極意”の一つである「接待連れション」についてご紹介します。ぜひお試しください。
-
[第26回]取引先に絶対ウケる! 懐かしのファミコン裏ワザを覚えよう
ぜったいあたまよくなるビジネス講座の第26回目。30代以上のファミコン世代は、なつかしい「ファミコンあるある」の話題で盛り上がったりするはず。そこで今回は、ファミコンの話題をもっとビジネスの場で活かすための「懐かしのあのファミコンソフトの裏ワザ」をお教えします!
-
[第25回]メールマナー編「体育会系の後輩に舐められないメール」
ぜったいあたまよくなるビジネス講座の第25回目。今回は「体育会系の部下に送るメール講座」。メールマナーさえ守れば、文化系人間は体育会系にも負けないのです!
-
[第24回]特別覆面座談会 ノーパンしゃぶしゃぶの復活を望む男たちが語る。次の勝ち組となるSNSとは!?
ぜったいあたまよくなるビジネス講座の第24回目。Twitter、Facebook、LINE…乱立するSNSの次の勝ち組は一体どこなのか!? SNSの専門家をお招きしての特別座談会のはずが、予算の都合で「ノーパンしゃぶしゃぶの復活を望む男たち」しかお呼びすることができせまんでした。せっかくなので、彼らにそのままSNSについて語ってもらうことにしました。