卒園準備や謝恩会の準備、入学アイテムや制服の購入、学童保育の申し込みなど、小学校入学を控えた子を持つ親は年明け前後から大忙しです。

学校から渡される紙面上で記載のあるアイテムばかりではなく、入学に向けて必要なアイテムがあれこれ湧いて出てきててんやわんや……なんて人も多いはずです。

今や学習机などが代表例である、入学に向けて「必須ではないけれど、買った方がいい?」と悩ましいアイテムもちらほら。そんな中でも親たちを悩ませるのは「新一年生に携帯電話を持たせる?」という問題ではないでしょうか?

そこで今回は、新一年生を持つママや、すでに入学準備を経験したママたちにインタビュー。入学時に子どもに携帯電話を持たせるか、その種類や理由についても聞いてみました。

新一年生のケータイ事情! パターンは大きく3つ

1: キッズ用携帯電話 or GPSを持たせる

「2つ上のお兄ちゃんにもキッズ用の携帯電話を持たせているので、今度新一年生になる妹の方にも色違いを持たせようと思っています。

キッズ用携帯電話は電話帳登録の数とかけられる電話番号に制限があるので、すでに機能面で余計なことに使う心配がないのが良いですね。

一年生になると一人で習い事に行く機会も出てくるので、連絡を取れる手段は必須だと思います」(金融関係/35歳)

「電話機能がないGPSを持たせようと思っています。

習い事のある場所までに距離のある家庭の場合は携帯電話を持たせているようですが、我が家の場合は幸い、小学校も習い事の場所も家からすぐ近くで信号すらもないため、携帯電話を買っても、その電話機能ですらも無駄になってしまう気がして……。

もう少し成長して行動範囲が広がったり、習い事を増やしたりするタイミングでグレードアップを考えようと思っています」(専業主婦/37歳)

聞いた中で一番スタンダードだった意見がこちら。キッズ用の携帯電話や、電話機能のないGPSを持たせるというもの。

そもそも機能が制限された状態なので親の方で面倒な設定がいらない、というのも大きなメリットだとして挙げるママもいました。

2: 格安プランやキッズ用プランのスマホを持たせる

「フィルタリングをかけたり、連絡手段以外の機能に関しては使用時間を決めたりしてスマホを与えようと思っています。どうせ小学校の途中でスマホを欲しがるような気がするし、その時にあれこれとプラン変更をするのも面倒で……。

すでに私のスマホも使いこなしているのでは? というくらい触らせてしまっているので、今からわざわざ使うものをグレードダウンさせることはないのかなと思いました。今はガラケーよりもスマホの方が料金が安いことも多いので」(旅行関係/34歳)

「キッズ用の携帯電話を検討していたのですが、キッズ用携帯電話のプランが大手キャリアにしかなかったんです……。両親が2人とも格安スマホなのですが、そこにはキッズ用のプランがなくて。

不可抗力でスマホを持たせる感じなのですが、スマホのプランでもかなり安いのとしばらく買い替えの必要がないという部分で、これはこれでいいのかなと思っています」(医療関係/30歳)

新一年生からスマホとは驚きですが、実はこの意見は「キッズ用携帯電話を持たせる」という意見に迫るほどに多かった意見。

機能制限の設定が面倒という声もありましたが、LINEなどで気軽に親子のコミュニケーションが取れることが密かに楽しみというママも。