-
教育指南本屋や親学記事に書かれている「いいお母さん」の条件。これらをクリアしたところで、本当に子どもが「いい子」になれるとは思えない。勉強できる子とできない子、その違いのリアルな所。
-
あなたのお子さんがスマホを手放せなくなってしまったらどうしますか? 中毒、依存のような状態に陥ってしまった時、ママはどんな対応をしたらよいのでしょう。ネット依存アドバイザーの著書をもとに対応を考えてみました。
-
冬はベッドが冷たくて、なかなか寝付けないなんて人も多いことでしょう。人は、寝つきが良ければ良質な睡眠が自然とできるようになっています。そこで今回は、自己暗示ワードで、快適に睡眠に入れる画期的な睡眠法をご紹介しましょう!
-
成人式や新年会などで、久しぶりに再会する友達も多いのではないでしょうか。そこで、「あれ?なんか変わった…?」と思ったとしても、そのまま口に出してはいけません。今回は、つい口に出してしまいそうなNGワードと、上手な変換方法をご紹介します。
-
お正月休みも終わり、「お正月疲れ」を感じている人も多いのではないでしょうか? 疲れといえば休息ですが、ただゴロゴロしているだけでは疲労感は増すばかり。効率良くお正月疲れを解消するには、疲れの正体を正しく認識し、その対策を講じるのが一番です。
-
アメリカで行われた長期的調査から判明した事実。実は「イジメの被害者」だけでなく「イジメの加害者」の将来にも、健康や経済面で大きな影響が出ていたのです。
-
休みに入った夫がいつまでも家の中でゴロゴロ。たまに動いたかと思ったら「ご飯はまだ?」の一言。ろくに会話もしない夫にイライラしていませんか? この正月休みでの「夫ストレス」に悩んでいる人もいるでしょう。そんな方にオススメな脱却方法をご紹介いたします。
-
“人のお世話”が好きな人はみんな、ポジティブでハッピーに見えませんか? 今回はその理由と、人に対する援助行為が自分のストレスを軽くするしくみを、米イェール大学の研究からお話しします。
-
この春から子どもが幼稚園に入園するという方も多いのでは?でも子どもが「幼稚園に行きたくない!」と言い出してしまったら…。そうならないために、入園準備として親子で今からやっておくといいこととは?
-
私たちに知的刺激を与えてくれる本。中でも今回は「自分を高める」「自分をバージョンアップさせる」を軸に10冊、とっておきの女性向け良書をセレクトしてみました。新年の空き時間を過ごすお供にいかがですか?