冷凍アボカドを使った我が家の簡単レシピ2選!
いつでも手軽に、好きなだけ食べられる、コストコの冷凍アボカド。
実際に、我が家で簡単にできた、アボカドメニューを紹介します。
おひとりさまご飯にも、ファミリー向けにもお勧めです。
ぜひ参考にしてみてください!
ピリッとわさびがうまい!アボカド豆腐丼
材料(2人前)
・冷凍アボカド・・250g
・木綿豆腐・・1丁
・ご飯・・400g(お茶碗2杯分)
・刻みのり・・少量
・しょうゆ・・大さじ1
・わさび・・小さじ1
・かつおぶし・・少量
調味料は、お好みの量に加減しましょう。
解凍したアボカドを細かくカットする
アボカドをざく切りして、細かくしていきます。
玉ねぎの、みじん切りのような感覚で、包丁を動かしていきます。
食べやすいくらいの、細かさになったらOK!
木綿豆腐の水分を取る
木綿豆腐の水切りをする際、最初にほんの少し、塩をまぶします。
塩をかけることで、豆腐の水分が外に出て、水切りしやすくなります。
キッチンペーパーで包みます。
電子レンジで1分加熱します。
これで、水分をある程度とばすことができますよ。
木綿豆腐をアボカドと混ぜ合わせる
木綿豆腐を、電子レンジから取り出したら、サイコロ切りにして、ボウルの中でアボカドと混ぜ合わせます。
ある程度混ざったら、しょうゆとわさびを加えて、さらに混ぜ合わせます。
わさびが多めだと、ピリッとして、お酒との相性も良さそうです。
ご飯の上に盛り付ける
温かいご飯の上に、刻みのりをのせて、その上に混ぜ合わせた具材を盛り付けます。
我が家は、健康に気をつかって、玄米ご飯にしています。
最後に、かつおぶしをほんのりのせて、完成です!
ボリュームがありながらも、ヘルシーで栄養満点の丼ぶりです。
関連記事