片付けても片付けても、すぐに子どものおもちゃや洋服が散乱…!
仕事や家事、育児に大忙しの女性にとって、子どものもので溢れる部屋の片付けをなんとかしたいと思っている方も多いことでしょう。
そこで今回は、Instagramで話題の整理収納アドバイザー、kayokoさんの書籍『暮らしが整う「片付けない」片付け』より、子どものものの片付け方法のアイデアをご紹介します。
kayokoさんの整理収納は、“無理をしない、ストレスのない”片付け方法。
片付けが得意ではないという方や、仕事をしていて時間が取れないという方も簡単に取り組める片付け方法となっています。
子どものおもちゃをストレスなく片付けるには?
そもそも子どもに「片付けて」と言っても片付けないのは、片付けの方法が分かっていないということがあります。
なので、正論では“小さいうちは親が片付ける”とされますが、それでは大変。心理的にも時間的にも負担が大きくなってしまいます。
ただ「片付けて」ではなくて、最初は一緒にやりながら具体的に「出して、使い終わったら、元の場所に戻してね」と言い続けることで習慣化できるようになると思います。
子どもは年齢差によって、理解力が全然違うので、私は年齢に合わせて片付け方を工夫して教えています。幼少期は楽しさがないと何ごとも続きません。ゲーム 感覚を取り入れて、遊びながら、片付けを覚えていってもらいたいと思っています。出典(『暮らしが整う「片付けない」片付け』)
そして、大人の整理収納でも「使っているもの」と「使っていないもの」の仕分けをすることが片付けの基本ですが、子どもの場合も同じように教えていきましょう。
子どもと片付けをするとき、使っているモノ(大切なモノ) は右に、使っていないモノは左に、という「分ける」を一緒に続けていくと、だんだん一人でも「分ける」ができるようになり、さらに「使っているモノだけをしまう」ができるようになりました。出典(『暮らしが整う「片付けない」片付け』)
こうすることで、今使っているおもちゃだけの出し入れとなるので、片付けが大幅にラクに。おもちゃが無限に増えてしまうことも防げます。
おもちゃの仕分けは、できれば子どもが小さいうちからできるようになるといいですね。
関連記事