「銀行にお金を預けていてもほとんど増えないのに、預金の引き出しや振込のたびにかかる手数料は高い!」そう感じている人は少なくないはずです。

そこで今回は、ファイナンシャルプランナーの筆者が、その負担を少なくするための家計管理やキャッシュレス化についての事例をご紹介します。

優れもの!「銀行のアプリ」活用法1

筆者の息子が高校2年生の時にカナダに留学する際、カナダのお金事情を調べたところ、ほとんどがキャッシュレスでした。

カナダでは大半の学生は専用のプリペイドカードを使っています。日本にはない「チップ」制度も含まれ、とても便利だと息子は言っていました。

そこから我が家のキャッシュレス化が進みました。同時に通帳記帳の時間もなく、銀行のアプリを入れたことから「Web通帳」となり、家族間のお金の流れも把握しやすくなりました。

我が家は同じ銀行で家族間のお金の流れを把握しています。息子は現在大学生で一人暮らしです。生活費や教材費等を自分で管理しなければなりません。急な入金依頼も銀行のアプリがあればすぐ対応できます。また、手数料が安く、同銀行間なら無料です。

M銀行の例:3万円未満を他銀行あてに振り込んだ場合
*窓口:605円
*ATM(現金の場合)385円
*インターネット・モバイル:165円

ATMとインターネットでは220円という大きな差があります。1回20000円送金するとして、ATMで送金したら20385円です。20000円を銀行に預けて385円増えるのに何年かかるのかと考えると、大きな負担だと実感します。

また、我が家で使うのは「振込予約」です。振込予約をしておけば、払い忘れることなく期日に支払いできます。

息子からの急な教材費の送金も、その場で予約すれば慌てることはありません。その家庭の生活環境に合わせて、いつでもお得に送金できます。