去年もSNSで話題になった、ダイソーのアイスバッグ。
製氷機を使わずに、簡単にアイスキューブができ、使い捨てなので洗う必要もない!ということで話題になっています。
今回はこちらのアイスバッグについて、使い方や注意点、夏にぴったりのおすすめレシピをご紹介します。
ダイソーのアイスバッグを使ってみた!
ダイソーの「アイスバッグ(24球×24枚)税込110円」を使えば、飲み物を注いでそのまま凍らすだけで、簡単にアイスキューブを作ることができます。
冷凍庫の中の匂いや、汚れがつきづらい上にカサ張らず、お手入れの必要もない万能な商品です。
実際に使ってみると少しコツが必要な部分もあったので、ここで使い方を詳しくご紹介します。
アイスバッグに液体を注ぐ
箱を開けると、区切りのついたビニールが24枚入っています。
1枚取り出し、まずは注ぎ口を開いてドリンクなどの液体を注いでいきます。
説明にも書いてあるとおり、注ぎ口が狭いため、基本的には漏斗を使用した方が注ぎやすそうです。
そのままでも注げはするのですが、一人でこぼさずに注ぎきるのは至難の業…
筆者は漏斗を買い忘れてしまい、家にあった化粧品詰め替え用の漏斗(未使用)を使用しました。
小さな漏斗でも、あるのとないのとでは大違い。
アイスバッグを買う際は、ダイソーで合わせて漏斗も買っておくことをおすすめします。
アイスバッグを逆さにして封をする
全体の9割以下を目安に注いだら、本体を逆さにします。
そうすることで内部の逆流防止弁が閉じる…はずなのですが、筆者のやり方が悪かったのか、最初はコツが掴めず注いだジュースをかなりこぼしてしまいました。
勢いよくひっくり返すと危険なので、ここは慎重に行った方が賢明です。
加えて、注ぎ口を閉じたあとも少し液体が垂れるので、シンクの上など濡れても大丈夫な場所で行うようにしましょう。
冷凍庫の平らな場所に置いて凍らす
表面についた液体をふき取り、冷凍庫の中の平たい場所に置きます。
ここでも、多少こぼれる可能性があるため、念のためキッチンペーパーなどの上に置いた方が良さそうです。
上に物を置くと、内部の液体がこぼれてしまう場合があり、一度に複数凍らす場合は、平置きで並べられるスペースを確保しておく必要があります。
つなぎ目をカットして取り出す
凍ったアイスバッグを取り出したら、つなぎ目部分をハサミで切り取ります。
切り取った部分から、押し出すようにすると、ころんとアイスキューブが出てきます。
この際、かちこちに凍ったままだと、手が滑って取り出しづらく、冷凍庫から出したあと数秒待ってからの方が、押し出しやすかったです。
お好みで数個グラスに入れたら、あとは他のドリンクなどを注ぐだけ。
アイスキューブを扱う際は、溶けた液体で手や机が汚れる可能性があるため、基本的に汚れても良い場所でやることをおすすめします。