フォトギャラリー子どもが片付けやすい収納の工夫は?フォトギャラリー
  • 片付けについて子どもとの関わり方
  • 子どもが片付けやすい収納の工夫を
  • 子どもでもわかるラベリングをしよう
  • 片づけマスターインストラクターほしの えみこさん

子どもが小さいと、リビングは「子ども王国」になりがち。おもちゃや洋服、子育てグッズなどが散乱していて、収拾がつかなくなっているかもしれません。

そんななかでも、子どもはかまわず遊んでいるし、片付ける暇もない! なんて毎日だと、ストレスがたまってしまう上に、「あれどこに行ったっけ?」とモノ探しの手間もかかる始末。

そんな状態を打破したい!というママやパパは必見!

今回は3人の男の子を育てる整理収納アドバイザーで、親・子の片づけマスターインストラクターでもある、ほしのえみこさんに、子育て家庭のリビングの片付けと収納のコツや、子どもへのお片付けの上手な声かけ術を伺いました。

子どものおもちゃがリビングで散乱!解決策は?

幼児が元気いっぱいに遊ぶ家庭では、おもちゃは、どうしてもリビングで散乱したり、片付ける場所に困ったりしがちです。

でも、子どもに伝えてもなかなか進んで片付けない…。こんなよくあるお悩みの解決策は?

子どもには片付けてほしい「理由」を伝える

ほしのえみこさん(以下、ほしの)「そもそも、子どもはおもちゃが散らかっていても困ることはありません。一方、親は困りますよね。片づけをしたいのは、親の都合のことがほとんどだと思います。

そこで、どんな理由で片づけてほしいのか、例えば『掃除機をかけたいから』などをしっかりと説明をし、繰り返し声かけをしてあげると次第に子どもも納得してくれます。

『片づけて』『いやだー』のバトルを減らすことができますよ。『片づけが終わったら○○しようね』と楽しみとセットにしてあげるのもおすすめです」

おもちゃの量をコントロールしよう

ほしの「子どもが小さいうちは、親の近くで遊ぶことがほとんどです。必然的にリビングにおもちゃが集まりますが、全部をリビングに収納する必要はありません。

その時々によく遊んでいるおもちゃだけをリビングに。その他は寝室や子ども部屋に収納するなどしておもちゃの量をコントロールし、片づけのハードルを下げてあげましょう」