さまざまなシチュエーションに対応。おすすめデザインを紹介!
ここからはネイルシールのデザインバリエーションを紹介したいと思います。
オフィスやきちんとした場にも馴染むナチュラルデザイン
大人っぽい単色のほか、透明シールもありますよ。
定番の赤やピンクも、ムラなく仕上がります。
100均なら、マニキュア1本では使いきれなさそうな色味にもチャレンジできますね。
パーティーやとっておきのデートも100円ネイルで勝負できる!
ラメやホロはジェルネイルだとごつごつしがちなイメージなのですが、シールなら自爪と同じ厚みでキラキラに見せられます。
パーティーやデートにも使えそうですね♪
花柄にもテキスタイルのように精巧なものがあり、服と同じように“着替えられる”のがネイルシールのいいところ。
また、金色の糸を織り込んだ反物のような柄も揃っていました。お正月や成人式・卒業式などのセレモニーに着物を着る予定があるなら、和風デザインのネイルシールはいかがでしょうか?
「学校や職場はネイル禁止で(泣)」という人も、シールなら「冬休みだけ」「週末だけ」という楽しみ方ができそうです。
ぜひTPOに合わせたお気に入りのデザインを探してみてくださいね。
*
日々の生活に追われると、爪のおしゃれを完全に忘れてしまう時期があります。筆者はそんなときにネイルシールに出会い、「ネイル生活の新章が幕を開けた…!」と感動しました。
ほんの小さな変化ですが、爪が可愛いと仕事や家事もはかどりますよね。
キャンドゥの店頭でぜひチェックしてみてください!
関連記事