紫外線カット機能付き

【ワークマン レジストスクエアタープ】UPF50+

ワークマンのレジストスクエアタープの魅力は、耐水圧だけではありません。もう1つ注目すべきは、紫外線を遮蔽するUPF50+の性能を持っていること。

UPFとは「Ultraviolet Protection Factor」の略で、紫外線をどれだけ遮断できるかを示す数値です。UPF50+というのは、タープが通す紫外線を約2%以下に抑えるという意味です。

夏季のキャンプでは、強烈な日差しによる熱中症や皮膚のダメージが怖いですよね。このタープのUPF50+性能があれば、それらのリスクを大幅に軽減できます。

炎天下のもとでも、テント内が暑くなるのを防いだり、食事や休憩の際の日陰にしたりと、肌を守りながら屋外で快適に過ごすことが可能ですよ。

キャンプ初心者が設営してみた!

【ワークマン レジストスクエアタープ】収納袋には持ち手がついている

キャンプ初心者の筆者が、1人でワークマンのレジストスクエアタープを設営してみました!

「フィールドコア」とプリントされた専用の袋から内容物を取り出します。収納袋はタープと同じブラックで、持ち手がついていて移動の際に便利です。

収納袋には、丸められたタープと共に、ペグやポール、ロープ、説明書がキレイにまとめられていました。

具体的には、本体のタープと、短いポールが10本(5本ずつつなぎ合わせて2本のポールにします)そして地面に固定するための8mmのペグが8本。

さらに、タープとポールをしっかりと固定するための自在付きロープが4本ずつ、合計8本が用意されています。

ポールを組み立てる

【ワークマン レジストスクエアタープ】ペグも入っています

説明書は図と文字が大きく、初心者でもわかりやすいです。

まずはじめに、ポールを組み立てます。

5本のポールを手軽に差し込むだけでつなぎ合わせて、長さ231cm×2本の長いポールができます。

差し込むだけで連結できる設計なので、誰でも簡単に組み立てられますよ。

ポールの一番上には、タープに差し込むための細いシルバーの棒、一番下の部分にはゴム足がついているように組み立てます。

【ワークマン レジストスクエアタープ】差し込む順番を間違えないで

ポールを差し込む順番を間違えないように注意してください。

基本はポールを5本ずつ使いますが、ポールの本数を調整することでタープの高さを変えられます。様々なシチュエーションに応じた高さでタープを設置することができますよ。

ここまでの過程は1人でも余裕で対応できました。