![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/8/4/640m/img_84c1a886c090a37866221a1968c901d21453874.jpg)
青柳吉紀シェフが駒場に『BAKER Aoyagi』をオープンした。
どうやらひとりでパンを焼いているらしい。
取材依頼のメールを送ったけど、忙しくて読んでもらえないだろうなあ。
そう思い、直談判することにした。台風の日に駒場へ向かった。
いつもなら開店と同時に行列ができるそうだが、台風の大雨で数名しか先客がいなかった。
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/b/4/640m/img_b4cad8cf43d32021e70bc95329c0bf0972352.jpg)
「お時間のあるときに取材をお願いできればと思っているのですが」
「台風でお客様も比較的少ないので、今日ならいいですよ」
取材交渉に伺った予定が、いきなりアポなし取材に。ヤラセではございません。
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/4/0/640m/img_4048e0c191085ce537d647afa031a48c61688.jpg)
パンを作っている青柳シェフに話をお聞きしたのだが、その前に。
青柳シェフは原宿にあった『なんすかぱんすか』を2022年9月に閉店。
同年10月、麻布十番に開業したヴィーガンパン屋『Te cor gentil(テコールジャンティ)』の監修シェフに就任。
小サイトでも『テコールジャンティ』で働く青柳シェフを取材させてもらった。
2023年3月に『テコールジャンティ』を退き、5月に『BAKER Aoyagi』を開店。
オープン前にラインナップを考えたが、開業後すべてのラインナップを修正したという。
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/f/b/640m/img_fb4c1d06865cb1e391dbba62d497b1ff70210.jpg)
「原宿時代はバゲットを求めてくる人はいませんでした。ところが、ここはバゲットやサワードゥなど、ヨーロッパテイストの本格的なパンを求めるお客様が多いんです。お客様のニーズの高いパンを焼かなければと思っています」
そのバゲットを「マルシャン ド ヴァン」(350円)という名で販売している。
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/c/5/640m/img_c565ae95b9601fbd2f54ce2824bcc07078476.jpg)
「原宿時代もバゲットを焼いていましたが、自分としては納得できていませんでした。いまはある程度満足できるバゲットを焼けていると自負しています」
加水率が高いためモチモチの食感が愉しめる。