全国の「PRONTO(プロント)」では2024年6月18日(火)より、台湾の定番料理がアレンジされて新登場する『台湾フェア』が期間限定で開催されます。

「台湾フェア」では、お酒にぴったりなアレンジを施された台湾の定番料理を味わうことができ、「焼き小籠包」や「台湾ソーセージ」などの“とりあえず一品”の料理から〆の料理まで揃っているので、0次会から2次会までどんなタイミングでも「台湾フェア」を楽しむことができます。

フォトギャラリー【全画像】PRONTO「台湾フェア」のメニューをもっとみる
  • 「PRONTO 台湾フェア」【【PRONTO】もっちり小籠包に香る五香粉!「台湾フェア」にお酒がすすむメニューが勢揃い!】
  • 「台湾ソーセージ」<649円>【【PRONTO】もっちり小籠包に香る五香粉!「台湾フェア」にお酒がすすむメニューが勢揃い!】
  • 「焼き小籠包」<649円>【【PRONTO】もっちり小籠包に香る五香粉!「台湾フェア」にお酒がすすむメニューが勢揃い!】
  • 「焼き小籠包」<649円>【【PRONTO】もっちり小籠包に香る五香粉!「台湾フェア」にお酒がすすむメニューが勢揃い!】
  • 「鶏肉の葱油ソースがけ」<825円>【【PRONTO】もっちり小籠包に香る五香粉!「台湾フェア」にお酒がすすむメニューが勢揃い!】

「台湾フェア」メニュー紹介

「鶏肉の葱油ソースがけ」<825円>【【PRONTO】もっちり小籠包に香る五香粉!「台湾フェア」にお酒がすすむメニューが勢揃い!】

◼︎焼き小籠包(649円)

もっちりとした薄皮の小籠包をカリっと焼き上げており、香り立つ五香粉(ごこうふん)のソースが味の決め手です。

※五香粉とは、中国の代表的なミックススパイスで、花椒(ホワジャオ)、シナモン、八角などエキゾチックな香りが特徴。

◼︎台湾ソーセージ(649円)

噛めば噛むほど旨味と肉汁が染み出してくる、甘さが特徴のジューシーなソーセージ。添えてある、おろしにんにくと長ネギと一緒に頂くのが台湾風です。

◼︎台湾葱パイ(649円)

葱を練りこんだ小麦粉の生地に、さらにたっぷりの葱とチーズをかけて焼き上げた、台湾の定番おやつです。

◼︎鶏肉の葱油ソースがけ(825円)

柔らかい鶏モモ肉に、葱と生姜の旨味たっぷりのソースがかかった一品。台湾では葱油鶏(ソンユーチー)と呼ばれる定番料理です。

◼︎揚げ大根餅(429円)

表面はカリカリ、中はもっちりとした食感の大根餅は、台湾の朝食や旧正月でよく食べられている一品です。また、台湾で大根餅は昇進や成功を象徴する縁起が良い食べ物とされており、キッサカバでは、積み重ねて提供することで、更に高みを目指せるようにという思いが込められています。

◼︎パーコー炒飯(1,210円)

薄くカリカリに揚げたパーコー(豚バラ肉)を炒飯の上にのせた、ボリュームある一品。仕上げにかけている五香粉ソースがパーコーに染み込み、お酒が進みます。

◼︎台湾産ピリ辛メンマ(429円)

台湾産の筍を使用しており、シャキシャキとした食感が特徴です。ピリッとしたラー油の辛さがクセになる一品。

◼︎フローズン台湾レモンサワー(759円)

台湾産のグリーンレモンとナタデココが入った、ほんのり甘酸っぱいフローズンレモンサワーは、シャリシャリとしたフローズンがひんやりとおいしいお酒です。

◼︎ジャスミン桃茶ハイ(539円)

桃の甘さとスッキリとしたジャスミンの香りがマッチした、フルーティーで華やかなお酒です。

◼︎JJ(539円)

「ジャスミン焼酎」の「ジャスミンティー割り」の頭文字をとった『JJ(ジャスミンハイ)』。香り華やかでスッキリとした飲み心地のお酒です。

※一部サービスを実施していない店舗や価格の異なる店舗があります。
※価格表示は税込価格です。