駆除2日目:30分以上水攻め・カビキラー噴射!

今度は筆者が浴槽下を確認する。汚水中には細長いゴミが浮いていたのだが、よーく見ると、水中でゴミが蠢いているではないか! これぞまさしくチョウバエの幼虫。一見しただけでも50匹はいる。「幼虫なんていない」と言った夫の目は節穴か。節に穴と書いてふしあなか!
夫が大量の幼虫を見逃した理由は、消すゴムのカスにソックリな幼虫を、ゴミとカン違いしたためであった。芋虫のようなイメージとはまったく異なる形状を持つ、チョウバエの幼虫。見た目がグロテスクでないのが不幸中の幸いか。

駆除2日目の晩:幼虫の生き残りが4匹も
約40分のシャワー攻め・殲滅大作戦を終えたその晩、念のために浴槽わきの排水溝をのぞいてみると……どっこい4匹の幼虫が生きていた! 想像のはるかに上をいく生命力に疲れを覚える深夜12時。見慣れてきたこともあり、素手で幼虫をつぶし、流す。
関連記事